“危険なAndroid”をセキュアにするKitKatの「SE Android」とはAndroid 4.4端末はiPhone/iPadよりも安全に?

強制アクセス制御機構の有効化でセキュリティを強化した「Android 4.4(KitKat)」。“危険”だという理由でAndroidを避けていた人にとって、この動きは朗報となるのだろうか?

2014年04月14日 08時00分 公開
[Margaret Jones,TechTarget]

 昨今、企業向けの機能を搭載したコンシューマー向けデバイスが数多くリリースされている。米Googleの「Android」を搭載したデバイスもその例外ではない。

 Androidの最新リリースであるAndroid 4.4(コードネーム「KitKat」)は、デバイスのセキュア化とアプリの開発を簡単にするためのツールを用意している。また、Android 4.2以降には、IT部門によるアプリケーションとOSとのインタラクションをよりきめ細かくコントロール可能にする「SE Android(Security Enhanced Android)」が用意されている。

 こうしたOS側の機能強化は、企業のIT管理者にとって確かに喜ばしいものではあるが、注意すべき点も幾つかある。例えば、SE Androidがデバイス機能を無効にするかどうかをコントロールするのは難しい。本稿では、Androidの新機能の詳細とともに、SE Androidの変更について取り上げる。

Android 4.4 KitKatの新機能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...