「IoT」でスマートシティに再び脚光 立ちふさがる障害と課題とは21世紀の問題を20世紀の手法で解決しようとしている(1/2 ページ)

「モノのインターネット(IoT)」を利用することで、都市は交通渋滞や資源不足などの問題に容易に対処できるようになる可能性がある。だが構造的な障害と消費者の側に課題が残っている。

2015年07月14日 12時00分 公開
[Lauren HorwitzTechTarget]
IoT Worldでパネリストが議論する様子《クリックで拡大》

 米国の各都市は、交通渋滞や人口過剰、エネルギー問題に取り組む中、「モノのインターネット(IoT)」の活用によってその苦境から抜け出そうとしている。だが、データのサイロ化や消費者の懐疑的な態度など、昔ながらの問題に真っ向から立ち向かう必要があると業界の専門家らは指摘する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。