万能ではない「ハイパーコンバージドインフラ」、仮想デスクトップとの“微妙な相性”一部の企業が敬遠する理由は?

ハイパーコンバージドインフラは、VDI導入企業が求めるパフォーマンスと管理性を実現する。だが一部の企業は、柔軟な調整がしにくいと敬遠するかもしれない。

2015年08月31日 12時00分 公開
[Brien PoseyITmedia]
米EMCが2015年2月に発表したハイパーコンバージドインフラ「VSPEX BLUE」《クリックで拡大》

 ハイパーコンバージド(超垂直統合型)インフラストラクチャはVDI(仮想デスクトップインフラ)導入企業に、仮想デスクトップを展開する効率的な方法を提供する。だが、ハードウェア運用の柔軟性をメリットと見る企業は、従来型のVDIを好みそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...