東京都足立区は人口70万の巨大地区ながら、行政業務を支えるシステム基盤を全面的にプライベートクラウド化し、デスクトップおよび業務アプリケーションをプライベートクラウドに移行させている。基幹業務向けVDI(仮想デスクトップ基盤)も最新のハイパーコンパージドシステムで構築した。足立区 CIO補佐監、浦山清治氏が、2015年2月19日に米Nutanixによって開催された「ハイパーコンバージド・インフラストラクチャー セミナー」で行った講演および配布資料を基に、足立区が推進するクラウドの全貌を紹介する。
足立区は2009年、民間出身の浦山氏をCIO補佐監として迎えて以降、ベンダー依存から脱却し、自らが主体となってシステム基盤や業務アプリケーションの刷新を進めている。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...