【事例】設計業務に仮想デスクトップを導入、物理リソースの効率化も実現日立建設設計のVMware View導入事例

グラフィックデザインや2D/3D CADなどのエンジニアリングワークステーションを活用する建設業界でも、仮想デスクトップが使われ始めている。本稿では、日立建設設計の「VMware View」導入事例を紹介する。

2012年12月04日 08時00分 公開
[石田 己津人]

1人1台のエンジニアリングワークステーションではリソースに無駄が

 日立グループの日立建設設計は、ビルからプラントまで大型建築物の企画・設計監理を国内外で手掛ける。約280人いる社員の3分の2が一級建築士という専門家集団だ。そのため、クライアント環境が普通の企業とは違う。

 建設業界では設計業務にエンジニアリングワークステーション(EWS)を用いることが多い。環境解析、構造解析などの数値計算、グラフィックデザイン、2D/3D CADなどの処理には高いマシン性能が必要だからだ。最近はPCベースのEWSが一般的になってきたとはいえ、汎用PCに比べれば割高である。日立建設設計では2010年ごろ、「今後もEWSを使い続けるかどうか」が議論になっていた。

 ユーザーである構造設計部設計 主任の青木隆広氏は「設計士も常に解析ソフトやCADを動かしているわけではなく、メールやオフィスを使っている時間もある。設計士全員にEWSを配布するのではなく、リソースをうまく共有できないかと考えた」と語った。一方、ITを担当するビジネスサポート本部 技師の平田洋一氏は、「セキュリティを確保しながら付加価値の高いITサービスをユーザーに提供したかった」と振り返る。双方の思いを突き詰めた結果、EWSを仮想デスクトップに置き換えることになったのだ。

 日立建設設計は当時からシステムをデータセンターに集約。一部のクライアントソフトはサーバ上で集中実行し、サーバ仮想化も手掛けていた。仮想デスクトップを導入する“下地”はあった。ただ、「EWSを仮想化する」という考えは先駆的だったといえよう。

PCoIPサポートが決め手でVMware Viewを採用

 仮想デスクトップ製品としては「VMware View」(以下、View)を採用した。その理由を平田氏はこう説明した。「当社のIT担当はわずか3人、運用はできる限りシンプルにしたかった。既にサーバ仮想化でVMware vSphere(以下、vSphere)を使っており、Viewなら慣れ親しんだvSphere上で運用できる。それと以前から注目していたPCoIP(PC over IP)にViewが対応したのが大きかった」

 2009年末リリースのView 4.0から採用されたPCoIPは、PCのディスプレー(DVI)出力を圧縮・IP化して伝送する画面転送プロトコルである。最大2560×1600ドットの高解像度(3D映像の場合は1920×1200ドット)、最大4台(同時2台)のマルチディスプレー構成をサポートしているのが特徴だ。そもそもEWSの遠隔利用向けに開発されたものだから、設計業務で必要なスペックを備える。

 日立建設設計は、仮想デスクトップ(View)が本当に設計業務に使えるか、スモールスタートで慎重に見極めていった。2010年末に検証環境を構築し、ホストや仮想マシンの仕様を固める。2011年に入ると少数のユーザーに向けて本番環境をオープン。「経営層も含めてユーザーの評価が高かった」(平田氏)ことから2012年、View 5.0によって本格的な仮想デスクトップ基盤を構築し、約150人の設計士全員にサービスを提供し始めた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 レッドハット株式会社

これまでの仮想化環境への投資を無駄にしない、クラウドネイティブ化の進め方

今日の仮想化分野では、低リスクで長期的に運用できるソリューションが模索されている。ポイントとなるのは、既存の仮想化環境を生かしつつ、クラウドネイティブアーキテクチャをスムーズに導入できる環境だ。その実現方法を紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

データ利活用基盤を強化:NTTコミュニケーションズのストレージ導入事例

データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

Windows 11への刷新はデータ移行が重荷、作業負荷を大幅に軽減する方法とは?

OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

サーバ250台の移行事例、東海理化が仮想環境を刷新した理由とその効果とは?

技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。

製品レビュー ニュータニックス・ジャパン合同会社

クラウド同士の連携と運用の課題解消、WebスケールITの基準を採用した基盤とは

ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/17 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。