「VMware Workstation」と「Oracle VM VirtualBox」、は甲乙つけ難い競合製品になった。いったいどちらが自社に向いているのか。類似点、相違点、利点を比較し、選定のポイントを検討する。
Type 2ハイパーバイザーの主要な選択肢としては、VMwareの「VMware Workstation」とOracleの「Oracle VM VirtualBox」がある。最適な選択をするために、それぞれの類似点、相違点、利点を比較評価する。
Type 2ハイパーバイザーは、既存のOSの上にアプリケーションとしてハイパーバイザーをインストールする。ホストOSからリソースを呼び出すことで、ゲスト仮想マシン(VM)を利用できる。エンドユーザーは、PC上でVMを簡単に実行可能だ。
VMwareは1999年にWindowsやLinux対応のWorkstationを、2007年にはmacOSに対応する「VMware Fusion」をリリースした。Oracleは2007年にVirtualBoxをリリースした。VMwareは初期のVirtualBoxに比べて明らかに優れた製品を提供していた。以後、両方のアプリケーションともに大幅に進化し、互いに甲乙つけ難い競合製品となっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...