Citrix「PVS」「MCS」とVMware「フルクローン」「リンククローン」の違いとは?「Citrix DaaS」と「VMware Horizon」を比較【第3回】

CitrixとVMwareのVDI製品はそれぞれ、仮想デスクトップを配信する複数の仕組みを用意している。それぞれの仕組みの違いとは。

2023年02月28日 05時00分 公開
[Jo HarderTechTarget]

 「VDI」(仮想デスクトップインフラ)の主要ベンダーとして、Citrix Systems(以下、Citrix)とVMwareが挙げられる。CitrixはVDI製品群の「Citrix DaaS」(旧「Citrix Virtual Apps and Desktops」)を、VMwareは「VMware Horizon」を提供している。

 CitrixとVMwareはこれらのVDI製品群に、仮想デスクトップのイメージファイル(以下、仮想デスクトップイメージ)を作成して配信するプロビジョニングの仕組みを複数用意している。それぞれの仕組みの違いは、仮想マシン(VM)を作成するためのゴールデンイメージ(テンプレートとなる仮想デスクトップイメージ)の複製方法に表れる。

仮想デスクトップイメージの作成と配信の方法を比較

 プロビジョニングの仕組みとして、Citrixは「Provisioning Services」(PVS)と「Machine Creation Services」(MCS)を提供している。PVSは専用サーバを介して、1つの仮想デスクトップイメージを複数のエンドユーザーに配信する仕組みだ。専用のサーバが必要となり、初期設定が複雑になる一方、ストレージの利用量を抑えられるため、大規模な仮想デスクトップの利用に適している。

 MCSはゴールデンイメージを基に、各エンドユーザー分の仮想デスクトップイメージを作成して配信する仕組みだ。仮想デスクトップを配信するためのサーバを追加で用意する必要がなく、小規模な仮想デスクトップの利用に適している。

 VMwareは「インスタントクローン」「フルクローン」というプロビジョニングの仕組みを用意している。同社は「VMware Horizon 8」(VMware Horizon Version 2012)でプロビジョニングの仕組みである「リンククローン」を廃止し、後継の仕組みとしてインスタントクローンを提供している。

 インスタントクローンは、ゴールデンイメージのゲストOSやアプリケーションを複数のエンドユーザーの仮想デスクトップイメージで共有し、エンドユーザーごとの設定やデータを差分で保持する。フルクローンは、エンドユーザーごとに専用の仮想デスクトップイメージを作成する。

 仮想デスクトップイメージの作成や管理、ストレージに掛かるコストは、組織がどちらのベンダーの、どのプロビジョニングの仕組みを選択するかによって異なる。


 第4回は、エンドユーザーが仮想デスクトップにリモートアクセスする際に利用できるネットワークセキュリティ機能を比較する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...