Citrixの「Citrix DaaS」とVMwareの「VMware Horizon」は、利用可能なハイパーバイザーが異なる。この違いはTCOに影響する。両VDI製品群で利用できるハイパーバイザーと、コスト管理の際の注意点を説明する。
Citrix Systems(以下、Citrix)とVMwareは、「VDI」(仮想デスクトップインフラ)市場の主要ベンダーだ。両社のVDI製品群は「エンドユーザーが仮想デスクトップを利用できるようにする」という点ではほぼ同じだが、細かな機能や特徴が異なる。この違いは、VDI製品群のTCO(総所有コスト)に影響を与える可能性がある。
ハイパーバイザーは、物理サーバをより小さな仮想サーバ(VM)に分割し、アプリケーションやデータの処理を効率化するためのサーバソフトウェアだ。ハイパーバイザーを使用する場合、IT部門はライセンス契約の内容やロードバランシング(負荷分散)の方法、DR(災害復旧)の方法などを考慮する必要がある。ハイパーバイザーのコストと処理効率は、VDI製品群のTCOに直接影響する。
VMwareのVDI製品群「VMware Horizon」で利用できるハイパーバイザーの選択肢は、同社の「ESXi」のみだ。ESXiは同社のサーバ仮想化製品群「vSphere」に含まれる。
CitrixのVDI製品群「Citrix DaaS」(旧「Citrix Virtual Apps and Desktops」)は、ハイパーバイザーとして「Citrix Hypervisor」を含む。Citrix DaaSはCitrix Hypervisorに加え、ESXiやMicrosoftの「Hyper-V」、Nutanixの「AHV」などをハイパーバイザーとして利用できる。Citrix Hypervisorは、過去は「XenServer」という名称だった。Citrixは、旧バージョンのハイパーバイザーであるXenServerを、今でも利用可能にしている。
IT管理者はCitrix DaaSを利用すれば、低価格または無料のハイパーバイザーを選択できる。そのためCitrix DaaSはVMware Horizonと比較して、ハイパーバイザーのライセンスコストの点で明らかにメリットがあると言える。
VMware Horizonを導入した企業は、ベンダーロックインのリスクを考慮しながらESXiを使用する必要がある。VMwareは、VMware HorizonとESXiのライセンスを組み合わせて、割引価格で販売(バンドル)することがある。導入後にESXiのライセンスコストが上昇しても、既存のVMware Horizonを別のハイパーバイザーに移行させることはできない。
第3回は、Citrix DaaSとVMware Horizonの仮想デスクトップイメージの作成と配信の方法を比較する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
さまざまなメリットをもたらす仮想化環境だが、2023年にVMwareが買収されたことで、ユーザー企業は難しい判断を強いられている。そこで、コストメリットも大きい、仮想化環境のモダナイゼーションの方法について解説する。
データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。
OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。
技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。
ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。