金融機関のRenasant Bankは2000年代初頭から同業他社の買収を繰り返し、ミシシッピ州を拠点に、アラバマ州やテネシー州など、各州での事業拡大を続けている。同行は成長を続けているにもかかわらず、IT部門の人員を増やす必要には迫られていない。同行で執行役員を務めるアダム・アーチャー氏は、Citrix Systems(以下、Citrix)製品の利用によるところが大きいと考えている。
Renasant BankとCitrixとの関係が始まったのは、Citrixが提供するアプリケーション仮想化製品「Citrix Presentation Server」からだ。Renasant Bankは現在Citrix Presentation Serverに代わり、後発製品の「Citrix Virtual Apps」と「Citrix Virtual Desktops」を導入している。同行はこれらの製品を使い仮想アプリケーションと仮想デスクトップを配信して、従業員の在宅勤務環境を構築している。「セキュリティ管理がしやすく、新しい従業員を追加しやすい」(アーチャー氏)
本稿は、Renasant BankとCitrixの関係性や、Renasant Bankが活用している仮想化製品に関するアーチャー氏の話をまとめた。
―― 仮想化技術はどのように役立ってきましたか。
アーチャー氏 仮想化技術を利用するメリットの一つは、IT部門の人員を増やすことなく事業を成長させられることだ。当行はさまざまな買収を繰り返し、新しい従業員を迎え入れてきたが、仮想化技術を利用することで、IT部門の人員を増員する必要はなくなった。
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...
Netflixはこれからどう稼ぐつもり?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...