中国全土の従業員をテレワークに移行させたCitrix、実現のために何をしたのか?Citrixのテレワーク事例【前編】

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていた2020年1月ごろの中国は、折しも新年の休暇期間だった。Citrix Systemsは中国全土に散った従業員に連絡を取りテレワーク体制に移行。同社がしたこととは。

2020年04月17日 05時00分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

 仮想化ベンダーのCitrix Systems(以下、Citrix)は、中国の南京と日本の東京に約100人の技術サポートスタッフを抱えている。同社は、中国で2020年1月ごろから新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の爆発的感染が発生した状況を受け、事業継続に向けて取り組む中で渡航禁止や検疫といった問題に直面した。しかも、それ以上に対処が容易ではない、喫緊の事態もあった。爆発的感染が起きたのが中国の新年だったことだ。この時期の中国は世界最大の旅行休暇になるため、Citrixの従業員は中国全土に散っていた。

 Citrixでワールドワイド技術サポート部門のディレクターを務めるジェームス・シン氏は、事業継続のために在宅勤務などのテレワークのポリシー導入を支援した。その際にさまざまな製品を利用した。例えば自社製品の「Citrix Virtual Apps and Desktops」や「Citrix Workspace」といった、仮想アプリケーションや仮想デスクトップへ安全にアクセスするための製品だ。Slack Technologiesのビジネスチャットサービス「Slack」や、Concur Technologiesの経費管理サービス「SAP Concur」なども利用した。

 その結果Citrixは24時間以内にテレワーク体制に移行することに成功した。Citrixはこの戦略を拡大させつつあり、現在は米国のカリフォルニア、オレゴン、ワシントンの従業員にも可能なら在宅勤務に切り替えるよう促している。

 Citrixがテレワーク戦略を導入する中で直面した課題と、その課題を克服した方法についてシン氏にインタビューした。前編となる本稿は、課題に取り組み始めた段階でぶつかった問題を紹介する。

―― 新型コロナウイルスについての懸念を初めて意識したのはいつごろでしょうか。その懸念に向けてどのような準備をしたのでしょうか。

Citrixが進めたテレワーク導入の舞台裏

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。