エクソンモービルがデータ基盤に「Snowflake」を選んだ訳Exxon Mobilが考えるデータ活用とDX【中編】

Exxon Mobilでデータ活用を主導する経営幹部のアンドリュー・カリー氏が、全社でデータ活用を促進するために選んだデータ基盤は何だったのか。導入までのプロセスを紹介する。

2024年01月09日 08時00分 公開
[Mark SamuelsTechTarget]

関連キーワード

データ | データ統合 | データ分析 | 経営


 石油大手Exxon Mobilはデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けてさまざまな取り組みを実施している。その中でビジネスにおけるデータ活用を支える、セントラルデータオフィス(Central Data Office)のマネジャーを務めるのがアンドリュー・カリー氏だ。同氏のキャリアにおける最大の出来事は、セントラルデータオフィスの設立だったという。セントラルデータオフィス設立を任された8人のうちの1人が同氏だった。

 現在のセントラルデータオフィスは、Exxon Mobilを支えるグローバルな組織となった。「データ活用の戦略を立案し、データ活用の原則を策定し、それらを遂行する素晴らしい機会を得ている」とカリー氏は語る。

「組織横断のデータ部門」がグローバルな組織になった訳

 セントラルデータオフィスの設立は「全社規模でデータを活用する上で重要な一歩だった」とカリー氏は話す。セントラルデータオフィスの存在が社内に定着し、業務が拡大するにつれ、Exxon Mobilにおけるデータ戦略は進化した。こうした過程を経て、データ戦略が完全な形になったという。

 この段階に到達したカリー氏は、設立メンバーと共にある決定を下した。全社レベルでのデータ管理、部門間でのデータ共有、アプリケーションや分析におけるデータの使用を目的として、クラウドデータウェアハウス(DWH)ベンダーSnowflakeの同名サービスを導入したのだ。こうしてセントラルデータオフィスは、全社規模で利用できるデータソースを持つことができ、データを技術開発に活用するためのエコシステムを構築できたという。同氏が抱えていた「サイロ化したデータベースを全社向けに統合し、サイロ化を解消する」というミッションは、これで完了した。

 「顧客を理解するための業務は簡潔なものであるべきだ。化学部門、採掘部門、調達部門にはそれぞれ別の顧客データベースを持っている。データのサイロ化(データの分散)が進んだ状態では、ビジネスチャンスがあってもそれを逃してしまう可能性がある」とカリー氏は説明する。

 データを利用しやすいように加工したり、組み合わせたりする「データキュレーション」は実施しない方針だという。セントラルデータオフィスが努力の末に実現したのは、データキュレーションを不要とする「データの一貫性」だ。「セントラルデータオフィスが進めるDXは、Snowflakeを基盤としたデータエコシステムに支えられている」とカリー氏は語る。


 後編は、データ活用を標準化する上でセントラルデータオフィスが実施した取り組みを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news036.jpg

「缶入りのただの水」を評価額14億ドルのビジネスに育てたLiquid Deathのヤバいマーケティング戦略
「渇きを殺せ(Murder Your Thirst)」という刺激的なメッセージにエッジの利いた商品デ...

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...