無線LANの最新規格「IEEE 802.11ax」(業界団体Wi-Fi Allianceによる名称は「Wi-Fi 6」)は、無線LAN接続に依存するモバイルデバイスのデータ伝送速度を向上させることができる。モバイルデバイス管理者は、IEEE 802.11axがもたらし得る価値を認識する必要がある。
IEEE 802.11axは、理論上のデータ伝送速度が最大9.6Gbpsと高い。接続デバイス1台当たりのデータ伝送速度と接続の安定性を向上させる技術「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)を採用。無線LANアクセスポイントに同時に接続できるデバイスの数を従来規格から増やした。
これまでの世代の無線LAN規格と比べて、IEEE 802.11axは実効的なデータ伝送速度(スループット)と接続の安定性が向上する。加えてセキュリティプロトコルは、従来規格と比べて進化した「WPA3」(Wi-Fi Protected Access 3)を採用する。IT部門がIEEE 802.11ax準拠のモバイルデバイスを利用すれば、デバイスが電波を探す時間の短縮によってバッテリー持続時間を向上させることができる。
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「インターネット広告は目障り」が75.5%――リチカ調査
企業が広告を配信するときにはターゲットの興味関心に合わせつつ、「広告も情報メディア...