サーバの水冷却方式に“不都合な真実”、水不足で批判相次ぐ年間4900万リットルを浪費するという報道も(1/2 ページ)

人口増加と気候変動によって、世界では水の需要がさらに増している。この水不足問題には解決の兆しが見えない。そんな中、データセンターの水冷処理を見直す動きがある。

2015年10月13日 12時00分 公開
photo ドイツ証券が構築した外気冷房システム(TechTargetジャパン「環境配慮型のデータセンター冷却システムを導入したドイツ証券」より)《クリックで拡大》

 干ばつによってデジタル経済は干上がるのだろうか。水不足の問題が切迫している中、大規模なデータセンターは冷却に使用する水について見直しを進めている。

 現在、米カリフォルニア州の深刻な干ばつにメディアの関心が集まっているが、その注目の多くは住居や農業での用途に寄せられている。今のところ、データセンターのように工業で水を使用している事例には、ほとんど目が向けられていない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...