AWSが本気を出した「AWS IoT」の実力とはニッチな技術とはもういわせない(1/2 ページ)

企業は「モノのインターネット(IoT)」の氷山の一角を見ているにすぎない。米Amazon Web Services(Amazon)は、「Amazon Web Services Internet of Things(AWS IoT)」という新しいクラウドサービスでIoTの潜在能力を引き出すことを計画している。

2015年11月04日 12時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]
photo IoTの概要とイメージ (TechTargetジャパン記事「モノが自律する時代はすぐそこ? IoTの可能性を探る」から)《クリックで拡大》

 「モノのインターネット(IoT)」が大企業や先進企業のためのニッチなテクノロジーだと思ってはいないだろうか。だとしたら、ちょっと待ってほしい。

 これは筆者が米ラスベガスで2015年10月6〜9日に開催された「AWS re:Invent」で感じたことだ。このとき、「Amazon Web Services Internet of Things(AWS IoT)」サービスはβ版が提供されていた。AWS IoTを使用すると、AWSのサービスを利用している企業は、何十億台ものデバイスに安全に接続して管理できるようになる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...