2015年クラウド業界10大ニュース。後編ではDockerやOpenStackといった先進的な技術、IBMやAmazonといった大手ベンダーの動向をまとめた。
前編「クラウド業界の大型買収や統廃合を振り返る、あのサービスはどうなった?」では、米Dellによる米EMCの買収、米Hewlett Packard Enterprise(HP)のパブリッククラウド撤退、米Googleと米VMwareとの提携といったビッグニュースをまとめた。
2015年には米Dockerコンテナ周辺で数々の動きがあったが、Dockerが「SaaS」(Software as a Service)プロバイダーの米Tutumを買収したことは今後を示す大きな出来事だった。
Dockerが10月にTutumを買収した目的は、エンタープライズ機能の強化と、Tutumのコンテナ管理技術の統合だ。その背景として、オープンソースDockerプロジェクトがコンテナの形式とランタイムの事実上の業界標準になってきたという状況がある。競争がますます激しくなってきているコンテナのオーケストレーションと管理の市場で戦うというDockerの決意の表れでもある。
米451 Researchの調査マネジャー、ジェイ・ライマン氏は「コンテナ管理市場の戦いの火蓋が切られた」と話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...