生体認証だけでも危険、やっぱり2要素認証を薦める理由エンタープライズモバイルセキュリティの悩ましい問題

セキュリティには完璧ということがない。2要素認証も完璧とはいえないが、生体認証などの1要素だけに依存するより安全性は高まる。

2016年09月30日 12時00分 公開
[Craig MathiasTechTarget]

 セキュリティ戦略において、認証は物理セキュリティやインテグリティ(完全性)管理、暗号化、権限管理と並ぶ重要項目だ。

 従来は単一の要素に基づく認証方式が一般的だった。もし私が「私の名前はクレイグだ」と言ったとして、それが真実かどうかどうやって確認すればよいだろうか。エンタープライズモバイルセキュリティにおいては、本人の自己申告をそのまま信頼するわけにはいかない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.jpg

生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...

news128.png

2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...

news078.jpg

Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...