2要素認証も軽々突破、ニュータイプ“Androidマルウェア”の恐怖セキュリティソフトウェアを装って感染

Android端末を狙う「iBanking」は極めて高度な機能を備えたマルウェアだ。日々進化を続けるマルウェアに対応するためには、どのような手段が有効なのだろうか。

2014年12月01日 08時00分 公開
[Nick Lewis,TechTarget]

 複数の報道によると、「iBanking」というマルウェアは、極めて高度な仕組みを備えており、「Android」端末を攻撃するための複数の機能を搭載している。これは、モバイル端末を狙ったマルウェアの脅威が拡大していることを意味するのだろうか。さらに重要なのは、多くのAndroid端末にクライアント型のマルウェア対策ツールが実装されていない現状で、感染を検出・防止するための信頼できる手段は存在するのかということだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news169.jpg

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...