米サンフランシスコ市交通局がランサムウェア攻撃を受け、運賃を一時無料化する事態に追い込まれた。身代金を払うことなくシステムを復旧させたものの、課題は残る。
米国のサンフランシスコ市交通局(SFMTA)は、身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」に攻撃されたシステムを復旧し、データの流出は一切なかったと説明した。一方で攻撃側の主張は、交通局の説明とは食い違っている。
SFMTAは2016年11月25日(金曜日)の午前、ランサムウェア攻撃に見舞われた。広報担当のクリステン・ホランド氏がブログに記載した説明によると、地下鉄区間のある路面電車「Muni Metro」について、「潜在的リスクあるいは乗客に迷惑を掛ける可能性を最低限に抑える」目的で、万全を期すため駅の券売機と改札機を停止した。その結果、乗客が無料で乗車できる状態になった。電車の運行に支障は出なかったという、
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...
集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...
2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...