Windows 365の「セキュリティ力」とは【後編】
無料のウイルス対策も使える「Windows 365」のセキュリティ機能とは?
MicrosoftのDaaS「Windows 365」には、無料の「Microsoft Defenderウイルス対策」をはじめとする、さまざまなセキュリティ機能がある。どのような機能があり、それぞれ何ができるのか。(2022/12/1)
使える「Microsoft Defenderウイルス対策」の6大機能【後編】
OneDriveに潜むランサムウェアを探す「Microsoft Defenderウイルス対策」の機能とは?
ランサムウェア対策は企業の急務だ。「Microsoft Defenderウイルス対策」はランサムウェア攻撃に立ち向かうために、どのような機能を備えているのか。(2022/6/9)
使える「Microsoft Defenderウイルス対策」の6大機能【中編】
無料で使える「Microsoft Defenderウイルス対策」のスキャン機能は使い物になるのか?
デバイスのセキュリティを確保するには、マルウェアを検出するスキャンが欠かせない。基本機能であるスキャン機能など、無料で使える「Microsoft Defenderウイルス対策」の主な機能を検証する。(2022/6/2)
使える「Microsoft Defenderウイルス対策」の6大機能【前編】
“役立たずのWindows Defender”が「Microsoft Defenderウイルス対策」になって大人気の謎
Microsoftは「Windows」の無料セキュリティツール「Microsoft Defenderウイルス対策」の機能強化に注力し、前身の「Windows Defender」が受けてきた“悪評”を拭い去ってきた。変化の歴史を振り返る。(2022/5/26)
TechTarget発 世界のITニュース
ウイルス対策のNortonが競合Avastを吸収合併 何を考えているのか?
NortonLifeLockはチェコの競合企業Avast Softwareを約80億ドルで買収することを発表した。旧Symantecのマルウェア対策大手がライバルを吸収して何を目指すのだろうか。(2021/9/26)
「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【後編】
Windows Defenderウイルス対策で満足できない場合の「マルウェア対策」の選び方
「Windows Defenderウイルス対策」が自社に合わないと考えた企業は、他のマルウェア対策製品の中から自社のニーズに即したものをどう選べばよいのか。基本的な考え方を紹介する。(2021/3/3)
「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【中編】
「Windows Defenderウイルス対策」があれば有料セキュリティ製品は不要なのか?
Microsoft製マルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、「Windows 10」を導入していれば無料で利用できる。ただし利用を検討する企業は、メリットだけではなく限界にも注目しなければならない。(2021/2/17)
「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【前編】
いまさら聞けない「Windows Defenderウイルス対策」の歴史 無料機能のルーツは
「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、どのような変遷をたどってきたのか。その歴史を紹介する。(2021/2/6)
新型コロナウイルス対策としての「VDI」【後編】
新型コロナウイルス対策で脚光の「DaaSで在宅勤務」 メリットと課題は?
新型コロナウイルスの感染対策として在宅勤務を導入する動きが広がっている。その手段として「DaaS」を活用するメリットと注意点を解説する。(2020/4/28)
Citrixのテレワーク事例【後編】
新型コロナウイルス対策の在宅勤務でCitrixが技術より「人」を重視する理由
Citrix Systemsは新型コロナウイルス感染症の対策として中国全土の従業員をテレワーク体制に移行させた。同社は2カ月以上にわたる経験から、問題解決には「技術よりも人が重要だ」と考えている。それはなぜか。(2020/4/24)
自宅待機時の教育やテレワークの支援
新型コロナウイルス対策中の学校を支える製品・サービスリンク集
政府は新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、全国の小中高校に対して臨時休校措置を取るよう要請した。こうした中、さまざまなベンダーが教育機関の支援策を打ち出している。主要な支援策を紹介する。(2020/4/24)
新型コロナウイルス対策としての「VDI」【前編】
大学や自治体が新型コロナウイルス対策に「VDI」を生かす理由
新型コロナウイルスの流行に対処するためのテクノロジーとして重要性が高まっているのが「VDI」だ。シドニー大学や米カリフォルニア州コロナ市の取り組みから、VDIの効果を探る。(2020/4/14)
ベンダーによる支援策のリンク集
新型コロナウイルス対策を支える「テレワーク」関連製品の無料提供と相談窓口
拡大を続ける新型コロナウイルス感染症対策として、企業の間でテレワークの採用が広がっている。こうした中、ベンダー各社がテレワーク関連製品の一時無料化などの支援策を提供し始めた。主要な取り組みを集約した。(2020/3/23)
新しいエンドポイント保護の考え方を理解する
「Windows 10にウイルス対策ソフトは不要」は本当か
Windows 10に搭載されているマルウェア対策ソリューション「Windows Defender」に注目が集まっている。既存のセキュリティ製品と肩を並べるOS標準機能があるならば、それだけで対策は問題ない――これは正解でもあり、「大きな誤解」でもある。(2019/3/18)
Windows 10のセキュリティ向上に貢献
無償「Windows Defenderウイルス対策」がサンドボックス化 何がうれしいのか?
Microsoftはマルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」をサンドボックスで動作できるようにする。「Windows 10」のセキュリティ対策にどのような影響をもたらすのか。(2018/11/20)
ツールの展開と管理、レポーティングの方法も
無料ウイルス対策ツール「Windows Defender AV」の管理ツール5選
自社のシステムを保護するためにウイルス対策ツール「Windows Defender AV」を使う場合、適切なマルウェア対策を設定することが重要だ。ツールの展開と管理、レポーティングの方法を紹介する。(2018/7/19)
ドライブスキャンは無意味
ウイルス対策ソフトで発見できない「ファイルレスマルウェア」の対処法
HDDなどへファイルを書き込まないファイルレスマルウェアは、ドライブをスキャンするタイプのウイルス対策ソフトでは検知できない。この脅威に対処する方法はあるのだろうか。(2018/5/17)
「Windows 10」を多彩なセキュリティ機能で保護
「Windows Defender」は今やウイルス対策だけじゃない 新たな3大機能をチェック
Microsoftは「Windows 10」の大型アップデートのたびに、セキュリティ機能を拡充している。こうしたセキュリティ機能の中から、「Windows Defender」ブランドの主要機能3種を紹介しよう。(2018/1/25)
特選プレミアムコンテンツガイド
VDIのセキュリティを高める仕組みとは? 〜ウイルス対策、認証強化を紹介
VDI(仮想デスクトップインフラ)の世界でも、ユーザー操作性とセキュリティのバランスは重要だ。SSOや2要素認証などの仕組みを用いて、その操作性とセキュリティを両立させる方法を解説する。(2017/6/2)
何度でもよみがえるウイルス対策業界
「ウイルス対策ソフトがない世界」は本当にやってくるのか?
シグネチャベースの従来型マルウェア対策製品の限界が指摘される中、マルウェア対策業界はどう動くのか。専門家に今後の見通しを聞いた。(2017/3/24)
「シグネチャ」の限界に対処
「次世代エンドポイントセキュリティ」と「ウイルス対策ソフト」の“決定的”な違い
脅威の変化に応じて進化を続けてきたエンドポイントセキュリティ製品。昨今登場した「次世代エンドポイントセキュリティ」製品は、今までと何が違うのか。その可能性と限界を追う。(2016/11/29)
「時間的な制約」が元凶か
「Windows 10 Anniversary Update」でウイルス対策製品に不具合、その“目を疑う原因”とは
マルウェア対策製品のユーザーから、「Windows 10 Anniversary Update」のインストール後に問題が発生したとの声が挙がっている。その背景には何があったのか。(2016/9/8)
「エンドポイントセキュリティ」再浮上のなぜ【第2回】
「次世代エンドポイントセキュリティ」は今までのウイルス対策と何が違うのか
巧妙化する攻撃を前に限界を迎えたエンドポイントセキュリティ。その課題を乗り越えるべく登場し始めた「次世代エンドポイントセキュリティ」は、今までとどう違うのか。(2016/5/17)
「ランサムウェア対策ツール」の費用対効果
「身代金ウイルス対策」はお金と時間のムダ? セキュリティ専門家から懐疑的な声
セキュリティベンダーが提供を急ぐ、身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」対策ツール。セキュリティ専門家はツールの有効性を認めながらも、その効果の継続性には疑問を呈する。(2016/5/9)
セキュリティは「防御」から「検知」へ
「セキュリティ予算の7割がウイルス対策とファイアウォール」は時代遅れなのか?
防御に重点を置いたセキュリティ対策は、実害を確実になくすことはできない。CIOは、セキュリティ投資の在り方を再検討する必要がある。(2015/11/12)
「サンドボックス」にまつわる疑問を解く【第3回】
ウイルス対策の“魔法のつえ”ではない? 「サンドボックス安全神話」を検証する
未知のマルウェア対策の有力な選択肢と目されるサンドボックス製品。ただし、そんなサンドボックス製品にも課題が少なからず存在する。具体的に検証する。(2015/10/23)
「ソーシャルエンジニアリング攻撃」の処方せん【後編】
無駄なウイルス対策より「Googleドライブ」を使え――セキュリティ専門家
ソーシャルエンジニアリング攻撃から企業の資産を守り抜くにはどうすべきか。侵入するマルウェアへの対処法や、情報漏えいから企業を守るための対策を示す。(2015/4/11)
「Windows Defender」の代替となる製品は?
Windows 8/8.1には無料ウイルス対策が付属、それでも不安な人へのお勧めツール5選
「Windows 8/8.1」が標準で備えるマルウェア対策ツール「Windows Defender」は有用だが、これだけでは不安だという企業も少なくないだろう。こうした企業に役立つ市販製品を紹介する。(2015/3/18)
Googleの対策頼みでは限界
Androidデバイスにウイルス対策ソフトを導入すべき“怖い理由”
スマートフォンが普及する中で、サイバー犯罪集団が次に開拓しようとするのはモバイルマルウェアだ。企業は従業員のモバイル端末をマルウェア感染からどのように守るか。対策が求められている。(2014/4/9)
結局ユーザーがセキュリティホール
ウイルス対策ソフトウェア時代は終わった?
新種のマルウェアが1日に20万種類も生み出されている現在、シグネチャベースのウイルス対策では対応不能。また、メール添付のマルウェアを検知しても、卑猥な件名につられて開いてしまうユーザーもいる。(2013/9/13)
侵入テストの要求や予防策の徹底を
急増する「ウイルス対策製品の脆弱性」、メジャー製品も危険
セキュリティを守るはずのセキュリティ製品の脆弱性が急増している。セキュリティベンダーに対する攻撃も相次ぐ。ユーザー企業はどう対処すべきなのだろうか。(2013/7/31)
ウイルス対策ソフトのマルウェア検出率を比較(後編)
検証結果が示す“ウイルス対策ソフト限界説”のウソ、ホント
巧妙な手口で企業資産を狙うマルウェア。ウイルス対策ソフトを容易にかわす攻撃の登場により、その限界説もささやかれている。マルウェア侵入テストで46のウイルス対策エンジンを検証してみた。(2013/5/27)
進化を続けるマルウェアの実態(前編)
比較して分かったウイルス対策製品の実力
米New York Timesを襲った中国からのサイバー攻撃は、その発覚まで4カ月以上かかった。ウイルス対策製品頼みのセキュリティ対策だけでは、先進的な攻撃を防ぐことは難しい。その手口を検証してみる。(2013/5/17)
NEWS
スパム・ウイルス対策も追加したメール誤送信対策アプライアンス「tapirus G 2100」
HDEは、メール誤送信対策アプライアンスの最新版を発表。スパム・ウイルス対策などインバウンドのメールセキュリティ機能を追加した他、オプションでUPSとも連携可能にした。(2011/7/14)
NEWS
シマンテック、スキャン時間を大幅に短縮したウイルス対策製品のパフォーマンスを披露
2011年夏以降にリリース予定の企業向けエンドポイントセキュリティ製品に関する説明会を開催。ファイルスキャン時間を短縮する技術を解説した。(2011/4/22)
Windowsサーバクラッシュの3大原因とその回避策(前編)
古いウイルス対策ソフトウェアによるWindowsサーバクラッシュ
Windowsサーバをクラッシュさせる3つの原因について詳しく説明し、それらの回避に必要なベストプラクティスを紹介する。(2011/2/28)
ホワイトペーパーレビュー
最新ウイルス対策ソフトの優劣を徹底比較した3つのホワイトペーパー
TechTargetジャパンのホワイトペーパーダウンロードセンターに登録されているホワイトペーパーの中から、企業向けウイルス対策ソフトを比較している3つのコンテンツを紹介する。(2010/11/24)
NEWS
マカフィー、VDIやサーバ仮想化環境に対応したウイルス対策製品を発表
マカフィーは仮想化環境に特化したセキュリティプラットフォーム「MOVE」をリリース。第一弾としてデスクトップ、サーバ仮想化に対応したウイルス対策製品を発表した。(2010/10/27)
NEWS
トレンドマイクロ、仮想環境のウイルス対策を追加したDeep Security新版を発表
ヴイエムウェアの新APIに対応したことで、仮想アプライアンス内の検索エンジンやパターンファイルでウイルス検出、対象ファイルの削除が可能となった(2010/10/19)
仮想デスクトップの課題と対策
押さえておきたい、仮想デスクトップ環境のウイルス対策
コスト削減やモビリティを実現する仮想デスクトップだが、物理環境では起こらないセキュリティ上の課題もある。本稿では仮想デスクトップを導入する上でIT管理者が理解しておくべき課題と具対策を紹介する。(2010/9/29)
レガシーシステムに有効なセキュリティ対策【第2回】
レガシーへの脅威を「脆弱性対策」「ウイルス対策」2つの側面で保護する方法
メーカーのサポートが終了したレガシーシステムを保護するため、トレンドマイクロでは「脆弱性対策」「ウイルス対策」という2つの側面で脅威を検出、ブロックする製品を用意している。(2010/7/30)
NEWS
トランスウエアがメール誤送信対策製品「Active! gate 2.0」を発表、カスペルスキーのウイルス対策機能などを追加
メール一時保留や添付ファイルの暗号化などの既存機能が適用されるポリシーを部門ごとなど柔軟に設定できるようにした。(2010/6/23)
企業とともに成長する情報セキュリティ対策講座【第2回】
変化する脅威への備えは「今のウイルス対策を疑え」
企業を取り巻くウイルスの脅威は、「情報や金銭の詐取」へと変化してきた。この見えざる脅威は、単にウイルス対策を導入しただけでは防げない。今、取り組むべきセキュリティとは?(2009/11/13)
検疫ネットワーク製品「Symantec Network Access Contorol」
ウイルス対策にプラスアルファで簡単に検疫ネットワークを実現
多くの中堅・中小企業が必要性を認めつつもハードルが高いものとみていた検疫ネットワーク。ネットワーク構成の変更や機器の追加なしに、ウイルス対策の延長として簡単に実現できるとしたらどうだろうか?(2008/6/16)
定時フルスキャンで思わぬ影響が
仮想環境におけるウイルス対策の注意点
処理がローカルで実行される物理システムでは一斉にフルスキャンが行われても大きな問題にはならないが、仮想環境の場合は、不要な仮想マシン移動やパフォーマンスアラートが発生する恐れがある。(2008/4/10)
NEWS
「Windowsのウイルス対策では不十分」、ソフォスがNACを統合したセキュリティ対策ソフト
ソフォスはエンドポイントセキュリティ対策として検疫ネットワーク機能を組み込んだスイート製品の新版をリリースする。(2008/4/1)
NEWS
ウェブルート、スパイウェア対策とウイルス対策機能を統合したセキュリティ対策ソリューション
ホスト侵入防止システムによるセキュリティ強化、ネットワーク展開の簡素化に対応(2007/8/21)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。