無駄なウイルス対策より「Googleドライブ」を使え――セキュリティ専門家「ソーシャルエンジニアリング攻撃」の処方せん【後編】

ソーシャルエンジニアリング攻撃から企業の資産を守り抜くにはどうすべきか。侵入するマルウェアへの対処法や、情報漏えいから企業を守るための対策を示す。

2015年04月11日 09時00分 公開
[Sally JohnsonTechTarget]

 前編「ニセIT部門からの『パスワード教えて詐欺』が危険 だまされないためには?」では、人の脆弱性を突くソーシャルエンジニアリング攻撃が巧妙化している現状を説明し、具体的なソーシャルエンジニアリング攻撃の例を示した。

 後編では、ソーシャルエンジニアリング攻撃によって侵入したマルウェアへの対処方法や、データ流出の被害を防ぐために企業がなすべき対策を紹介する。

「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」、読者プレゼント実施中!

iPad Air 2

TechTargetジャパンは、代表的なオフィススイートであるMicrosoftの「Microsoft Office」関連の記事を集約したテーマサイト「iPhone、iPad、Android版登場で何が変わる? あなたがきっと知らない『Microsoft Office』の世界」を開設しました。本テーマサイトの開設を記念して、米Appleのタブレット「iPad Air 2 Wi-Fi 16GB」(色はゴールド)を抽選でプレゼントします。


高速な検出と対応

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...