新型コロナウイルス対策で脚光の「DaaSで在宅勤務」 メリットと課題は?新型コロナウイルス対策としての「VDI」【後編】

新型コロナウイルスの感染対策として在宅勤務を導入する動きが広がっている。その手段として「DaaS」を活用するメリットと注意点を解説する。

2020年04月28日 05時00分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の流行は、組織に災害時の事業継続計画(BCP)の見直しを迫っている。既に在宅勤務に切り替えたり、移動を制限して会議への参加や会議自体を中止したりする企業も出ている。専門家によると、パンデミック(感染症の世界的な大流行)が起きても業務を維持する方法を模索している企業は「VDI」(仮想デスクトップインフラ)や、VDIをサービスとして利用できる「DaaS」(Desktop as a Service)が理想的な手段だと考える可能性があるという。

 調査会社Forrester Researchのアナリストを務めるアンドリュー・ヒューイット氏は「新型コロナウイルスによって、テレワークの選択肢を用意しなければならないというプレッシャーが企業にかかっている」と説明する。テレワークを実現するさまざまなテクノロジーの中でも、VDIは「災害シナリオに役立つ可能性がある方法の一つであることは間違いない」とヒューイット氏は話す。特に従業員が依然として従来のデスクトップを使用している場合や、コールセンターのような非常に均質的なデスクトップ環境には効果的だという。

 新型コロナウイルスが原因で大規模な集まりの代わりになる手段を探すことになったことは「疑いようがない事実だ」と、調査会社Constellation Researchでバイスプレジデント兼主席アナリストを務めるディオン・ヒンチクリフ氏は述べる。ヒンチクリフ氏によると、同氏が最近話を聞いた最高情報責任者(CIO)やIT部門の責任者は、テレワークの実現に向けたポリシー、テクノロジー、利用可能なインフラリソースの強化に大急ぎで取り組んでいる。「テレワークを実現する際は、VDIやリモートデスクトップといった技術が最も重要になる。現在、この分野のベンダーは非常に忙しくなっていることだろう」と同氏は語る。

DaaSが在宅勤務の“救世主”に

 調査会社Gartnerのバイスプレジデント兼アナリストを務めるマーク・ロックウッド氏によると、こうした状況がDaaSの普及を促す可能性がある。特に仮想デスクトップを迅速に提供できるDaaSの特徴がその要因だとロックウッド氏は考えている。この状況でIT担当者が苦労するのは、パンデミックによって「CEOから突然、全従業員に在宅勤務が命じられることだ」とロックウッド氏は話す。その場合IT担当者には、オンプレミスのインフラリソースを拡張したり、従業員に配布するノートPCを増やしたりする時間がないと同氏は指摘する。

 ロックウッド氏は、組織がDaaSを次々と導入する事態はまだ起きていないと述べる。ただし導入が比較的容易なことやシステムリソースの拡張性を考えると、組織が大規模に在宅勤務を展開する状況に対処するための手段として、最終的にはDaaSを選択する可能性があるという。

DaaSによる在宅勤務には課題も

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

事例 ニュータニックス・ジャパン合同会社

AIを活用した研究を支えるインフラを低コストで整備、キャンベラ大学の実現方法

AIや機械学習を基盤とするシステムを活用した、高度な研究を支えるインフラ整備が必要となったキャンベラ大学。だが負担が増大していたIT部門は、効率的な対応を行うことが難しかった。こうした中、同大学が採用したアプローチとは?

製品資料 株式会社シーイーシー

VMware製品のライセンス変更を契機に策定する、企業ITインフラの新戦略

VMware製品の永続ライセンスが廃止され、新ライセンスモデルが導入されたことで、多くの企業はITインフラ戦略の再検討を迫られている。本資料では、3つの選択肢のメリットとデメリットを整理し、最適な判断を下すための方法を紹介する。

製品資料 株式会社シーイーシー

vSphere環境からの移行術、AzureとNutanixによる柔軟なインフラ基盤構築を紹介

VMwareの体制変更を機に、IT基盤のクラウド移行を検討する組織が増えつつある。そこでMicrosoft AzureとNutanixを活用した柔軟なインフラ基盤の構築方法や、実際の成功事例を解説。VMwareからの移行を検討中の担当者はぜひ確認してほしい。

技術文書・技術解説 ニュータニックス・ジャパン合同会社

ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法とは

仮想化環境の移行は、チームがどれだけ高いスキルを有していても困難を伴う。「今の環境と同じ機能を利用できるか」などのチェック事項も多い。そこで、ベンダーロックインを伴わずに、優れた仮想化テクノロジーへ移行する方法を紹介する。

製品資料 ニュータニックス・ジャパン合同会社

VMwareによる仮想化環境からの移行を簡素化する方法とは?

IT環境の多様化・複雑化に、VMware買収の話が加わって、組織のIT担当者の悩みは増える一方だ。このような状況において、管理運用の簡素化とリスクの軽減をどのように実現すればよいだろうか。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/15 UPDATE

  1. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€御サョ諠ウ繝槭す繝ウ縲阪→縲後さ繝ウ繝�リ縲阪�驕輔>縲€菴ソ縺��縺第婿縺ッ��
  2. Java縺ィVMware縲√∪縺輔°縺ョ蜷梧凾繝ゥ繧、繧サ繝ウ繧ケ蜀咲キィ縺梧魚縺�◆窶應コ碁㍾闍ヲ窶昴�逵溽嶌
  3. 縲娯€弖Mware繝ヲ繝シ繧カ繝シ縺ョ螟ァ遘サ陦娯€昴↑縺ゥ襍キ縺阪※縺�↑縺�€阪b縺セ縺�1縺、縺ョ逵溷ョ溘□縺」縺滂シ�
  4. Red Hat縺ョ縲後ワ繧、繝代�繝舌う繧カ繝シ謌ヲ莠峨€阪〒VMware繝ヲ繝シ繧カ繝シ縺悟虚縺鞘€懃ォッ逧�↑逅�罰窶�
  5. 1蝗槭〒蛻�°繧具シ壻サョ諠ウ繝槭す繝ウ繧剃クク縺斐→繝舌ャ繧ッ繧「繝��縺吶k縲祁ADP縲阪�莉慕オ�∩
  6. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€御サョ諠ウ繝槭す繝ウ縲阪�莉慕オ�∩縺ィ縲後ワ繧、繝代�繝舌う繧カ繝シ縲阪�蠖ケ蜑イ
  7. 繧ウ繝ウ繝�リ譎ョ蜿翫�莉翫%縺晁ヲ狗峩縺吶€御サョ諠ウ繝槭す繝ウ縲阪′菴ソ繧上l繧狗炊逕ア縺ィ縺ッ��
  8. AWS繧ЖCP縺�縺代§繧�↑縺�€薫ffice繝ゥ繧、繧サ繝ウ繧ケ繧呈戟縺。霎シ繧√↑縺�け繝ゥ繧ヲ繝峨€阪�縺薙l縺�
  9. 繧オ繝昴�繝亥�繧後�縲計Sphere縲阪�縺ェ縺懷些髯コ縺ェ縺ョ縺具シ溘€€窶懷ョ牙ョ夂ィシ蜒坂€昴↓豐ケ譁ュ縺ァ縺阪↑縺�ィウ
  10. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€後Μ繝「繝シ繝医ョ繧ケ繧ッ繝医ャ繝励€阪→縲御サョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励€阪�驕輔>

新型コロナウイルス対策で脚光の「DaaSで在宅勤務」 メリットと課題は?:新型コロナウイルス対策としての「VDI」【後編】 - TechTargetジャパン 仮想化 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...