“何でもかんでも「IoT」化”が危険なこれだけの根拠新たな技術と新たな脅威【前編】

さまざまなデバイスをインターネットに接続して活用の幅を広げる「IoT」は、利便性の向上だけでなくセキュリティリスクの増加も招く恐れがある。どのような点に注意し、どう対処すべきか。

2020年04月27日 05時00分 公開
[David PeterssonTechTarget]

 クラウド、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)、人工知能(AI)といったさまざまな技術が発展し、普及が進んでいる。運用コストの削減や競争力の維持を図りたい企業にとって、こうした技術は不可欠だ。一方で業務のデジタル化が進むにつれ、サイバーセキュリティの脅威にも新たな扉が開かれている。以下で最近の技術の進化を取り上げ、それらをうまく利用する方法を考える。

IoTに潜む脅威

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...