いまさら聞けない「Windows Defenderウイルス対策」の歴史 無料機能のルーツは「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【前編】

「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、どのような変遷をたどってきたのか。その歴史を紹介する。

2021年02月06日 10時30分 公開
[Gary OlsenTechTarget]

 IT部門は、管理対象デバイスに適したマルウェア対策製品を導入する必要がある。自社にとってどのマルウェア対策製品が最適なのかを検討し、選定しなければならない。一方で予算に限りがあることも事実であり、IT部門には投資対効果(ROI)の考慮も求められる。

 無料で利用できるマルウェア対策製品の例として、「Windows 10」が標準機能として搭載する「Windows Defender Antivirus」(Windows Defenderウイルス対策)がある。この安上がりな選択肢が、全ての企業にとって最適とは限らない。IT部門の判断に役立つ材料として、Windows Defenderウイルス対策とは何か、どのような機能を持つのかを解説する。

 MicrosoftがWindows Defenderウイルス対策の前身である「Windows Defender」の正式版を公開したのは2006年10月のことだ。この時点のWindows Defenderは、デバイスに侵入してデータを抜き取り攻撃者に送信する「スパイウェア」対策ソフトウェアで、エンドユーザーがデバイスにログインしていないときでもデバイスを保護できる仕組みを持っていた。

今の「Windows Defenderウイルス対策」が生まれるまで

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 サイバーリーズン合同会社

“無防備な玄関”はすぐ狙われる 気付けていない「防御の穴」を可視化するには

クラウド利用やリモートワークが急速に広まる中、攻撃者にとって格好の的となる対象も増えている。しかし、増加する一方の攻撃対象面をIT部門やセキュリティ部門が常に把握し続けることは難しい。この状況をどうすれば打開できるのか?

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 株式会社ウィザース

SaaS利用拡大に伴うアカウント分散問題、クラウド時代に求められる認証基盤とは

クラウドの利用拡大に伴い、SaaSアカウントの分散が課題となっている。一般的なシングルサインオンではカバーできないSAML非対応サービス、ポリシーに準拠しない私用デバイスでのログインなどのリスクには、どのような対策が有効なのか。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

脅威はランサムウェアだけではない、重大なセキュリティインシデントをどう防ぐ

ランサムウェア以外にもさまざまなサイバー攻撃が企業を襲い続けているが、重大なセキュリティインシデントへの対策を適切に行えている企業は今も少ない。その理由や、状況を改善するための4つのステップを詳しく解説する。

技術文書・技術解説 ServiceNow Japan合同会社

限られた人材でインシデントや脆弱性への対応を迅速化、その鍵となるのは?

セキュリティ対策チームの57%が人材不足の影響を受けているといわれる昨今、インシデントや脆弱性への対応の遅れが、多くの企業で問題視されている。その対策として有効なのが「自動化」だが、どのように採り入れればよいのだろうか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...