「新型コロナが初めてテレワークを広めた」は本当に正しいのか?テレワークと長く付き合うためのセキュリティ対策【前編】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行の影響で企業は在宅勤務などのテレワークを実施する必要に迫られた。だが果たして「COVID-19が初めてテレワークを広めた」という意見は正しいのだろうか。

2021年02月05日 05時00分 公開
[Michael CobbTechTarget]

 サイバーセキュリティのさまざまな課題の中でも、テレワークに関するものは特に複雑で厄介だ。テレワークのシナリオは多岐にわたるため、「システムをリモートで使う場合に必要なセキュリティ対策はこれだ」と単純に語ることはできない。とはいえ一般的なテレワークのシナリオに適用できるセキュリティ対策を知っておくことは役に立つ。3回にわたって解説しよう。

「コロナ禍以前のテレワーク」の真実

 クラウドセキュリティベンダーCensornetのCEOエド・マクネアー氏は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によるテレワーク普及を「オフィスワークからテレワークへの世界初の大移動」と呼ぶ。だがテレワークは特に目新しい働き方ではない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...