身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」が猛威を振るっている。企業への感染事例も報告されており、対策は喫緊の課題だ。これまでの変遷と併せて、ランサムウェアとは何かを詳しく見ていこう。
最近、至るところで「ランサムウェア」という言葉を目にしたり耳にしたりする機会が増えたのではないでしょうか。ランサムウェアは、現在世界中で猛威を振るっている不正プログラム(マルウェア)の一種で、近年は法人組織の間でその被害が拡大しています。
本連載では3回にわたって深刻なランサムウェアの脅威、被害を防ぐのに有効な対策、そしてランサムウェアに有効な対策製品の選び方について解説します。第1回はランサムウェアについて解説するとともに、このマルウェアの変化の歴史、そして最新の被害状況についてお話します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。