最近、至るところで「ランサムウェア」という言葉を目にしたり耳にしたりする機会が増えたのではないでしょうか。ランサムウェアは、現在世界中で猛威を振るっている不正プログラム(マルウェア)の一種で、近年は法人組織の間でその被害が拡大しています。
本連載では3回にわたって深刻なランサムウェアの脅威、被害を防ぐのに有効な対策、そしてランサムウェアに有効な対策製品の選び方について解説します。第1回はランサムウェアについて解説するとともに、このマルウェアの変化の歴史、そして最新の被害状況についてお話します。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...