隠れたオブジェクトストレージのメリット「バックアップ不要説」は本当かここが違う、従来型ストレージとオブジェクトストレージ【後編】(3/3 ページ)

2017年06月28日 05時00分 公開
[Scott LoweTechTarget]
前のページへ 1|2|3       

オブジェクトストレージプラットフォーム市場

 最後に、主要なオブジェクトストレージベンダーの製品を考察してみたい。ここで取り上げるのは、Caringo、DataDirect Networks、Dell EMC、日立データシステムズ、IBM、NetApp、Scalityの製品だ。以下に、各ベンダーが提供する製品の簡単な概要を示す。

 Caringoはスタンドアロンオブジェクトストレージベンダーの1つとして注目に値する。同社は「Caringo Swarm」オブジェクトストレージプラットフォームに加えて、「Caringo FileFly」を提供している。Caringo FileFlyを使うことで、企業はMicrosoftの「Windows」とNetAppの既存のファイル共有をCaringo Swarmクラスタに移行できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ 1|2|3       

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...

news205.png

博報堂が提唱 AIエージェントとの対話を起点とした新たな購買行動モデル「DREAM」とは?
博報堂買物研究所が2025年の購買体験を予測する「買物フォーキャスト2025」を発表し、AI...