恵愛歯科クリニックが「FileMaker Pro」で独自開発したソフトウェア「Owlview(アウルビュー)」。なぜ歯科用ソフトウェアを院長自身が開発したのか。工程や費用はどうだったのか。院長の杉原 新氏に聞いた。
1990年に開業した千葉市稲毛区の恵愛歯科クリニック。月間の診療件数は約700件と、歯科としては少なくない患者に歯科治療を提供している。同クリニックは一般歯科、小児歯科としての保険診療に加え、自由診療のインプラント治療(顎の骨に人工歯根を埋め込み、欠損した歯を補う治療)なども提供している。治療に際しては、患者の目の前に設置したモニターに口腔(こうくう)内の治療の様子を表示するといった、新たな取り組みを実施している。
一般的に、歯科の自由診療の価格は、通常の保険診療に慣れた一般人にとっては極めて高額に映りがちだ。そこで同クリニックは、治療の実際や自由診療の見積額を患者に分かりやすく示すツールを利用している。それが市販のデータベースアプリケーション開発ツール「FileMaker Pro」をベースに、クリニックで独自開発したソフトウェア「Owlview(アウルビュー)」だ。ソフトウェア開発のいきさつや現状について、院長の杉原 新氏に聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...