ITILが最後に更新されたのは、DevOpsの黎明(れいめい)期だった。ITのテクノロジーは急速に進化している中、ITIL 2018は多種多様なIT部門にとって強力かつ有用なものにならなければならない。
ITサービス管理(ITSM)のベストプラクティスをまとめた「ITIL」(Information Technology Infrastructure Library)が最後に更新されたのは2011年のことだ。それ以来、多くのことが起きている。数年間の間に失われた妥当性を取り戻すため、2018年にアップデートされるITIL(以下、ITIL 2018)は、DevOpsへの流れを受け入れる形になるだろう。
ITプロジェクトにおいて、上流から下流へと進めるウオーターフォール型開発は徐々に採用されなくなっている。この開発手法では、最初に大掛かりなリリースをした後、暫定的なパッチ適応、6〜12カ月の間隔での機能アップグレードを提供する。だが、サービスとアプリケーションの開発は、こうしたウオーターフォール型ではなく、毎月や毎週など、より短い間隔で新機能の更新をリリースする継続的デリバリー(配信)プロジェクトへと変わっている。コンテナ化によって、ソフトウェアのパッケージ化、リリース、管理に対応する新しい手法が生まれている。マイクロサービス型の複合アプリケーションモデルに移行する動きもあり、分散型アプリケーションが強化されている。
アプリケーションの提供がこのように変わってきたことで、ITILを採用していた多くの組織はいや応なしに選択を強いられる。ITILを大規模に改変してITSMの有効性を維持するか、ITILを断念して自社のニーズをより適切に満たす他のフレームワークを優先するかのどちらかだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...