DevOps移行で陥る「4つのありがちな失敗」と解決策速過ぎても遅過ぎてもダメ

プロジェクト管理スキルの低さ、計画の取りこぼし、短絡的なスタッフのいずれかを伴うと、DevOps環境への移行は大きな失敗につながる恐れがある。

2017年02月21日 15時00分 公開
[Mary K. PrattTechTarget]

関連キーワード

DevOps


 DevOpsは企業のアプリケーション開発チームとシステム運用チームが行う作業を調和させる。しかし、この明快な定義は、DevOps環境立ち上げの複雑さを歪曲(わいきょく)して伝えている。実際、DevOps環境への移行において、最高情報責任者(CIO)は、さまざまな問題に直面する可能性がある。インフラやテスト環境の不備など技術的な問題もあれば、速さを過大評価する一方で品質を過小評価するなど文化的な問題もある。それから、経営幹部のサポートが得られないなど管理面に関する問題もあるだろう。

 本稿では、DevOps環境への移行時にやりがちな4つの失敗と、それらを回避する方策について説明する。

失敗1:DevOpsという肩書に目がくらむ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...