ITインフラの将来像を描くとき、企業は「コンテナか、サーバレスか」に迷う。これは、今ITインフラの分野で最も白熱する議論といえる。
OSとアプリケーションコードの中間層にあるソフトウェア抽象化層に位置するコンテナが、市場で人気を集めている。コンテナの展開に当たっては、業界標準の「Kubernetes」が中心になることが多い。企業内クラウドにおいてワークロードを移植できる可能性があるためだ。多くのIT専門家が、コンテナは企業のコンピューティングにおける主要な単位になると考えている。
だがサーバレステクノロジー、より正確にいうなら「FaaS」(Function as a Service)は、2017年のコンテナとほぼ同レベルで人気が急上昇している。サーバレスのアプローチは、コンピューティングインフラをユーザーから完全に抽象化する。開発者はサーバレスインタフェースを通じてコードスニペットをアップロードする。これらのスニペットはサーバ、コンテナなどのコンピューティングユニットのプロビジョニングや管理をする必要なく、バックグラウンドで実行される。
コンテナとサーバレスには重なる部分がある。コンテナは、パブリッククラウドでのサーバレスフロントエンドを支えるために使用されることが多い。企業もファイアウォールの背後でこの構成を模倣しようとする。
Concur Technologies(SAPグループの1社)のDevOpsチームは、Kubernetesコンテナオーケストレーションで実行されるGraphQLデータベースを中心にサーバレスインタフェースを構築する予定だ。
「サーバレスは偶然にも、多くの形式的作業を伴うことなく、開発者がスキーマを最も簡単に更新できる方法だった」と語るのは、同社でプリンシパルソフトウェアエンジニアを務めるデール・ラガン氏だ。ただし、この環境において、サーバレスが他のインタフェースを上回るかどうかは疑問だとも話す。
「使用するのは、さまざまなものを組み合わせるアプローチになるのではないかと思う」(ラガン氏)
コンテナとサーバレスは一緒に使う必要はない。サーバレステクノロジーは、初期のコンテナベースの段階を越え、エンタープライズアプリケーションを長期導入するのに望ましい方法になる。そう予測するITプロフェッショナルもいる。
「サーバレスはマイクロサービスアーキテクチャの概念と非常に調和する」と話すのは、高等教育機関向けソフトウェアメーカーEllucianのDevOpsおよびクラウド担当のシニアディレクター、ジェイソン・ショーン氏だ。
サーバレスは、最小のコンポーネントパーツ(マイクロサービスなど)に分解されるアプリケーションの当然の帰結になると主張する賛同者もいる。「サーバレスであれば、どのPCの状態も保つ必要がないため、信じられないほどの拡張が可能になる」と同氏は話す。
サーバレステクノロジーは、ワークロードを断続的に必要とするアプリケーションのみに適している。例えばAmazon Web Services(AWS)の「AWS Lambda」の関数は最大5分しか実行することができない。だが、長時間実行されるアプリケーションが今後Lambdaに似たプラットフォームを使用するようになると考える専門家もいる。また、サーバレスは最終的にインフラ管理を取り除くあらゆるパブリッククラウドサービスを含むようになるとも考えられている。こうしたサービスは既に「PaaS」(Platform as a Service)として知られている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...
Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...
Yahoo!広告における脱デモグラフィックの配信・分析を実現 電通が「DESIRE Targeting」を提供開始
電通の消費者研究プロジェクトチームは、消費者を理解し、Yahoo!広告の配信や分析を実施...