HCIの主要コストがすぐ分かる「TCO計算チェックリスト」HCI(ハイパーコンバージドインフラ)製品の比較に有効

「HCI」(ハイパーコンバージドインフラ)製品の導入を検討する企業は、各製品のTCOを比べると、自社に適した製品を選びやすくなる。TCOを計算するにはどうすればいいのか。まず確認すべきチェックリストを示す。

2021年05月14日 05時00分 公開
[Scott D. LoweTechTarget]

関連キーワード

TCO | 運用管理 | ROI


 企業はIT製品を購入する際、何らかのROI(費用対効果)を求める。ROIを決める要素は「投資によって得る収益」と「投資の総コスト」の2つだ。IT製品の正確なコストを算出するため、企業は一般的にTCO(総所有コスト)という指標を使用する。

 企業の間では現在、サーバやストレージ、ネットワーク機能などを1つの筐体に集約し運用しやすくした「HCI」(ハイパーコンバージドインフラ)製品の導入検討が進んでいる。HCI製品のTCOを考察する。

 TCOの計算方法はさまざまだ。企業によっては、ハードウェア、ソフトウェア、システム運用管理のコストのみを含め、導入に携わった従業員の人件費を計上しないことがある。IT製品導入に携わるか携わらないかを問わず、従業員には給与を支払っているため、IT製品に関するコストには人件費を含めないということだ。

導入検討の企業は見落とせない、「HCI」のTCO計算チェックリスト

 HCI製品のTCOを計算する際、企業はどのような要素を考慮すればよいのだろうか。主要な要素は以下の通りだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...