オープンソースPaaS製品には代表的な製品が幾つかある。その中から、「Cloud Foundry」「Dokku」「OKD」の機能と特徴を説明する。
ミドルウェアのクラウドサービスであるPaaS(Platform as a Service)は、アプリケーションのインフラ構築を簡素化する。特にPaaSを構築可能なオープンソースソフトウェア(OSS)である「オープンソースPaaS」製品は、クラウドベンダーが提供するPaaSと比較して、ベンダーロックインを解消しやすいメリットがある。前編「“普通のPaaS”が嫌なら『オープンソースPaaS』製品を使うべき理由」に続く本稿は、主要な6種類のオープンソースPaaS製品のうち、2つ目から4つ目を紹介する。
2つ目は、Cloud Foundry Foundationのアプリケーションインフラ管理ソフトウェア「Cloud Foundry」だ。Cloud Foundryの実行や管理には、「BOSH」というソフトウェアを利用する。
Cloud Foundryの操作には主にコマンドラインインタフェース(CLI)を利用する。独自のマーケットプレースを介して、アプリケーションにログ収集やシングルサインオン(SSO)などの機能を実装できる。ソースコード共有サービスの「GitHub」やAmazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群などと、API(アプリケーションプログラミングインタフェース)を介して連携可能だ。
3つ目の「Dokku」は、シンプルな機能と使いやすさを特徴とする。DokkuはCLIで操作でき、Salesforce(salesforce.com)のPaaS「Heroku」に似た使い方ができる。
Dokkuはプラグインの集まりとして構築された、プラグインアーキテクチャが大きな特徴だ。単一のリポジトリ(ファイル貯蔵庫)内に、データベースなどアプリケーションに依存関係のある要素を格納できる。Let's EncryptのSSL(Secure Sockets Layer)サーバ証明書登録やSlack Technologiesのチャットツール「Slack」の自動通知といった機能の追加も可能だ。
4つ目のRed Hat「OKD」は、コンテナオーケストレーター「Kubernetes」のOSSのディストリビューション(配布用パッケージ)だ。同社の商用PaaS製品「Red Hat OpenShift」と同等の機能を持つ。さまざまなKubernetesワークロード(Kubernetesで構築したコンテナのクラスタ「Kubernetesクラスタ」で稼働するアプリケーション)を実行できるよう設計されており、チームでの使いやすさが念頭に置かれている。操作にはCLIと、Webブラウザで利用できるグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)の両方が使用できる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。