「HDDは終わりだ」と言うベンダーの主張 HDDは“あれ”でSSDに完敗?HDDの存在意義が危機【後編】

ストレージベンダーのVast Data は、容量30TBのSSDを同社製ストレージシステムに搭載した。単にデータ保存量を増加させるだけではなく、ある点でもメリットが得られることが分かったという。それは何なのか。

2022年07月07日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

関連キーワード

ハードディスク | SSD | ストレージ


 「SSDとHDDのどちらを利用するか」を検討する際、容量だけではなく消費電力量にも着目する動きが出ている。ストレージベンダーVAST Dataは、同社のストレージシステム「Universal Storage」に容量30TBのSSDを搭載した。同社の共同創業者兼CMO(最高マーケティング責任者)のジェフ・デンワース氏は、「このストレージシステムはHDDの終わりを宣告する製品だ」と主張する。その理由は、容量の問題だけではない。ある点においても明確な違いが出るためだ。

VAST Dataが気づいたSSDによる“あのメリット”とは?

 容量30TBのSSDを搭載したUniversal Storageの消費電力は「HDDを搭載するストレージシステムと比べて約12分の1になる」とデンワース氏は説明する。データセンターの消費電力量を削減しようとする企業にとって、この違いは意味がある。

 デンワース氏によれば、ストレージシステムの消費電力量を削減する上で重要なのは、筐体当たりのデータ保存の密度を高めることにある。それに有効なのが1つのメモリセルに4bitを格納する「QLC」という記録方式だ。「データセンターの消費電力量を削減しようとする企業の動きが強まるのと同時に、QLCのSSDを搭載するストレージシステムよりも大容量の製品が出てくる」(同氏)

 ストレージシステムの消費電力量を削減するため、VAST DataはQLCのSSDを採用するだけではなく、ストレージの電力制御機能「Universal Power Control」を提供する。Universal Power Controlは、CPUのタスクをスケジューリングすることで、ストレージシステムの消費電力量を減少させることができる。「約30%の消費電力量の削減が可能だ」とデンワース氏は説明する。

 VAST DataはSSDの活用を検討する中で、データの書き込み時と読み込み時の消費電力量に違いがあることに気づいた。これがUniversal Power Controlの開発につながったという。

 QLCのSSDを採用することで、Vast Dataは

  • ハードウェアコストの削減
  • 消費電力量の削減
  • データセンター内での物理的な設置面積の削減

といったメリットが得られると見込む。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

初級解説:中小規模向け「フルSSD」&「ハイブリッドストレージ」の実力

近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

解説:SAN専用オールフラッシュアレイ、99.9999%の高可用性を支える技術とは?

近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

ストレージ専用OSでどれだけ変わる? データの高速処理や保護に見逃せない違い

ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

「HDDは終わりだ」と言うベンダーの主張 HDDは“あれ”でSSDに完敗?:HDDの存在意義が危機【後編】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/07/12 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...