「非同期なチーム」が効率的に共同作業をするには、どんなツールとルールが必要か「非同期型の働き方」のベストプラクティス【後編】

テレワークとオフィスワークを組み合わせた働き方が当たり前な時代、チームメンバーは働く時間も場所もばらばらな場合がある。チームが効率的に働くためには、どのような情報を共有するためのツールが必要なのか。

2023年03月15日 05時00分 公開
[Andrew FroehlichTechTarget]

関連キーワード

Web会議 | 在宅勤務


 テレワークとオフィスワークの従業員が混在するチームは、それぞれの働く場所や勤務時間が異なることが珍しくない。このように「非同期型の働き方」をするチームが共同作業をする際に生じがちな、コミュニケーションや情報共有の課題を解決するには、どのようなITツールが必要になるのだろうか。

非同期型の働き方を効果的に実現するには

会員登録(無料)が必要です

 非同期型な働き方をするチームメンバー同士が共同作業の効果を高めるには、以下のITツールが不可欠だ。

  • 完了済み/未完了の仕事に関するレポートを文書化するITツール
  • プロジェクトの各パートまたはワークフローの状況を正確に追跡し、ハイライトしてくれるメッセージングツールと文書化ツール
  • チームメンバーが任意のキーワードやフレーズで情報を検索できるITツール
  • 目標、期限、各チームメンバーの責任を明示するダッシュボード

 企業が非同期型の働き方を成功させるには、ITツールを用意するだけでは不十分だ。自社の文化を調整して、非同期型の働き方を支持する必要がある。つまり管理者は、経営陣の賛同の下に、従業員に期待されることを定める枠組みを整備し、適切なコミュニケーションツールとリモートアクセスの仕組みを用意する必要がある。そしてプロジェクトの全関係者は、各自の作業の進捗(しんちょく)状況を入念に記録して、他のチームメンバーと適宜情報を共有することを怠ってはならない。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 キヤノンマーケティングジャパン株式会社

受領書のデータ化で課題を解消、福岡運輸に見る“紙”からの脱却がもたらす効果

受領書管理を紙ベースで行っていたことで、問い合わせ対応の遅滞や業務負荷の高さが課題となっていた福岡運輸。同社は、受領書をデータ化し、配送情報と自動照合できる仕組みを構築して課題を一掃した。同社の取り組みを紹介する。

事例 株式会社イージフ

コラボツールだらけの今、「ドキュメント管理」に求められる機能とは?

情報の量と種類が急増する今、社内の各種ツールに散在する情報を単一の保存先で管理することはますます難しくなった。こうした情報を部門を超えて連携させて、効率的に活用するには、どうすればよいのか。4社の事例を基に、解決策を探る。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

製造、建設、小売・流通、広告、商社における「クラウドストレージ」活用事例

企業における情報共有は社外へと拡大しており、各業界では多様な対応が求められている。製造、小売、商社など5つの業界における情報共有のニーズを整理し、先進のクラウドストレージがこれらにどう応えるのか、具体的な活用例を紹介する。

事例 Tebiki株式会社

製造現場の従業員教育を改善、作成・管理も簡単な動画マニュアルとは?

製造企業は、生産性を向上させつつ、安全で高品質な製品を作り出していかなければならない。ただし、このミッションを円滑に進めていくためには、現場における「教育」の課題を徹底的に解消する必要がある。

製品資料 Nishika株式会社

情報漏えいのリスクを排除しつつ、議事録作成の効率を上げる方法とは?

議事録作成は手間のかかる作業だ。最近はその作業を効率化するツールも出ているが、セキュリティポリシーの関係で内部の情報を外に出せない公的機関や民間企業も多い。情報漏えいリスクを排除しながら議事録作成の効率を上げる方法を探る。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...