無線LANは利用可能な周波数帯が加わることでより利用しやすくなる。ただし企業にとって今後必要なネットワーク技術は、無線LANばかりではない。
無線通信の分野で昨今起きた変化の一つを挙げるとすれば、無線LAN規格「IEEE 802.11ax」に6GHzの周波数帯が追加された点だ。この周波数帯は、無線LANの次期規格でも使われる見込みで、注目の動きであることに間違いない。ただしそれよりも、他の無線通信技術に注目するネットワーク管理者もいる。
IEEE 802.11axは、無線LANの業界団体Wi-Fi Allianceによる製品認証プログラムの名称では「Wi-Fi 6」または「Wi-Fi 6E」になる。6GHzの周波数帯を追加するのはWi-Fi 6Eの仕様だ。6GHzは、次期規格である「IEEE 802.11be」(Wi-Fi Allianceの製品認証プログラムでは「Wi-Fi 7」)の仕様にも含まれる。
無線LANは従来、周波数帯としては2.4GHz帯か5GHz帯を使用するのが一般的だった。6GHz帯が追加されることで、無線LANが利用可能な周波数帯は一気に広がる。電波利用の混雑や干渉といった、2.4GHz帯や5GHz帯を利用する際に発生しがちな課題が、6GHz帯を利用する際に解消されるかどうかは分からない。ただしネットワーク機器やクライアント端末のベンダーが適切にこの周波数帯を扱うことで、無線LANに大革命を起こす可能性を秘めていることは確かだ。
興味深いことに、クライアント端末のベンダーは、無線LAN管理者が以前から知っていたことに気付きつつある。全てのデバイスの接続が、必ずしも無線LANに適しているわけではないことだ。
無線LAN以外にも、「5G」(第5世代移動通信システム)を専有ネットワークとして利用する「プライベート5G」がある。他にも、長距離通信が可能な無線WAN(WAN=ワイドエリアネットワーク)、60GHzなどのミリ波、1000MHz以下の免許不要の周波数帯なども無線通信の選択肢になる。
例えば1000MHz以下の免許不要の周波数帯では、特定用途のデバイスが開発され、個々の用途でそれぞれの通信技術の利点を生かしている。無線LAN管理者は今後、無線LANだけではなく他の無線通信技術も、選択肢として念頭に置くようにした方がよい。
後編は、テレワークを前提にして無線LANを利用する際に考慮すべき点を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。
「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...
ボストン コンサルティング平井陽一朗氏が語る 日本企業のイノベーションを阻む「5つの壁」
企業の変革を阻む5つの壁とそれを乗り越える鍵はどこにあるのか。オンラインマーケットプ...