Gartnerによると2022年のIaaS市場は、全体としては好調を継続した。ただし主要クラウドベンダーの成長には明確な“明暗”があった。その実態とは。
調査会社Gartnerは2023年7月、2022年のIaaS(Infrastructure as a Service)市場の動向を発表した。IaaS市場の成長が続いていることに変わりはないが、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft、Alibaba Group、Google、Huawei Technologiesといった主要クラウドベンダーの成長には“明暗”があった。
Amazon Web Services(AWS)の2022年のIaaS関連の売上高は約481億ドルと、2021年比で36.0%増加した。市場シェアは40%を占め、前年に続き首位を維持した。
Microsoftの市場シェアは21.5%で2位となり、売上高は約256億ドルで前年から35.0%増加した。中国の大手クラウドベンダーAlibaba Groupは7.7%の市場シェアで3位となった。だが同社の売上高は約93億ドルで前年比2.4%増にとどまり、成長率はAWS、Microsoft、Google、Huawei Technologiesを含む大手クラウドベンダー5社の中で最も低かった。
Googleは7.5%の市場シェアで4位だったが、売上高は前年比41.0%増の約91億ドルと、大手クラウドベンダー5社の中で最大の成長率を示した。Googleの収益が伸びた背景には、以下の要因がある。これらの取り組みにより顧客基盤が拡大した。
Gartnerでバイスプレジデントアナリストを務めるシド・ナグ氏は、「第4四半期(10月~12月)に市場の成長が落ち込んだものの、2022年全体のIaaS市場は想定以上に好調だった」と話す。成長が鈍化した背景には、顧客が新しいサービスの導入よりも、利用を確約したリソースの活用に注力したことがあるという。
ナグ氏によると、IaaS市場の成長は今後も続き、2024年には成長が加速する見込みだ。IaaS市場には今後の成長余地がまだある。
後編は、IaaS市場の今後の動向について解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。
SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?
従来のファイルサーバで対応できない多様なデータを、効率的に管理・共有できる「全てのコンテンツ保管庫」として、クラウド型コンテンツ管理基盤にVPN接続機能を組み合わせたサービスが注目されている。その特徴をマンガ形式で紹介する。
従業員の自己紹介に加えて、企業間の関係構築においても重要な役割を担う名刺だが、その発注業務は意外と手間がかかる。名刺の作成から注文まで、ミスを発生させずに効率化するにはどうすればよいのか。本資料では、その解決策を紹介する。
IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...