IaaSの可用性向上を実現する場合、IaaSの「何」の可用性を高めるのかを検討し、必要以上のコストが発生しないようにするのが重要だ。IaaSの主な構成要素を整理し、それぞれでHAを実現する方法を説明する。
IaaS(Infrastructure as a Service)をインフラとするアプリケーションを安定稼働させるには、IaaSに高い可用性が必要だ。高可用性(HA)を確保することで、ユーザー企業は自社のデータやアプリケーションを保護できる可能性が高まり、エンドユーザーの利便性の向上にもつながる。前編「SLAの『99.9%』は何を意味するのか 必要な可用性を計算する方法」に続く本稿は、IaaSでHAを実現するための3つのベストプラクティスのうち、2つ目を説明する。
高可用性(HA)を実現するためには、それなりの時間とコストがかかる。ミッションクリティカルなアプリケーションには、それらを掛ける価値がある。余計なコストを抑えるには、HA実現のために用意するリソースの量を適切にすることが重要だ。
IaaS(Infrastructure as a Service)に問題が発生した場合でも、アプリケーションに継続的にアクセス可能にするためのツールは幾つか存在する。特定のアプリケーションに十分かつ無駄のないリソースと可用性の要件を割り当てることで、信頼性やパフォーマンスとコストのバランスを取る必要がある。
可用性とコストの要件を両立させるために理解しておくべきIaaSの構成要素を、以下に幾つか挙げる。
単一障害点を探して取り除き、インスタンス(仮想マシン)をアベイラビリティゾーン(IaaSベンダーが運用する独立したデータセンター)全体に分散させ、冗長化することでHAを実現する。
IaaSとオンプレミスインフラの間でデータを転送する際には、適切なネットワーク接続が欠かせない。アプリケーションの種類によっては、専用線が必要になる。
IaaSのユーザー企業はインスタンスをクラスタ構成にしたり、フェイルオーバー(システム切り替え)用のバックアップインスタンスを作成したりして、インスタンスの可用性を向上させることができる。こうしたインスタンスの構成はコストを増大させる可能性がある。
アプリケーションのデータはストレージに保持される。クラウドストレージは可用性が高く、レプリケーション(ストレージの複製)が必要ない場合がある。ただしレプリケーションをしない場合、ストレージがアプリケーションの単一障害点になり得る点に注意を払わなければならない。
ロードバランサー(負荷分散装置)は、インスタンスに大きい負荷がかかった場合に、転送データを複数のインスタンスに振り分ける。ロードバランサーを利用すれば、インスタンスの障害をいち早く検出し、修正できる。
インスタンスで障害が発生した場合、そのインスタンスのIPアドレスを代替インスタンスにマッピングし直して、データをリダイレクト(転送)させる必要がある。
SLA(サービス品質保証契約)の観点から見ると、システム監視によって稼働時間の可用性を検証しやすくなる。可用性に関わるIaaSの状態や使用状況を追跡するのにも役立つ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。