パブリッククラウドを使う企業のITアーキテクトに必要な5つのスキルオンプレミスと共通する部分も

パブリッククラウドを利用するときもオンプレミスと同様、データセンターとネットワークの論理設計が必要だ。クラウドでシステムの開発と運用をするとき、ITアーキテクトに求められる5つのスキルについて説明する。

2019年09月04日 05時00分 公開
[Alastair CookeTechTarget]
画像

 パブリッククラウドに構築したアプリケーションが、綿密な計画や設計なしに動作すると考えると失敗する。オンプレミスで必要なデータセンターとネットワークの論理設計の大部分は、パブリッククラウドでも依然として必要になる。

 ITアーキテクトにとって重要な仕事は、環境の制約に応じてビジネス要件を満たすアプリケーションを提供することだ。高可用性、接続性、データセキュリティに関する、オンプレミスのITアーキテクトのスキルは、「Amazon Web Services」(AWS)や「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」「Oracle Cloud」などのパブリッククラウドでも生かすことができる。

 パブリッククラウドを活用する上で、ITアーキテクトに必要になる5つのスキルを紹介しよう。

スキル1.フェイルオーバーと可用性の調査

 パブリッククラウドで構築したシステムの障害対策は、オンプレミスの対策と同じ点と、異なる点がある。例えばAWSは、障害の影響を受ける範囲(障害ドメイン)として、各リージョン(地域)に設置した複数のデータセンターである「アベイラビリティゾーン」(AZ)を設定するように、ITアーキテクトにアドバイスしている。

 オンプレミスと同様に、パブリッククラウドの障害の原因となる要素は複数ある。特定のAZで稼働するAWSサービスは、対象となるAZのあらゆる障害の影響を受ける。ITアーキテクトは、クラウドベンダーがどのような障害対策を提供するのかを調査する必要がある。

スキル2.インフラの適切な設計

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。