「Wi-Fi 7」は何がすごい? 無線LANアクセスポイント“次世代版”が登場Wi-Fi 7時代が始まる

Wi-Fi 7に準拠した法人向け無線LANアクセスポイントが市場に出始めた。Aruba NetworksのWi-Fi 7に準拠したAPは、各種の新機能を搭載した。Wi-Fi 7で何が変わるのか。

2024年07月24日 07時00分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

関連キーワード

Wi-Fi | IEEE | 無線LAN | ネットワーク


 Hewlett Packard Enterprise(HPE)傘下のAruba Networksは2024年4月に無線LAN規格「Wi-Fi 7」(IEEE 802.11be)に準拠した無線LANアクセスポイント(以下、無線LAN AP)の「HPE Aruba Networking 730」(以下、730)シリーズを発表した。730シリーズが搭載する新機能と併せて、Wi-Fi 7の無線LAN APで何が変わるのかを確認しよう。

「Wi-Fi 7」は何がすごいのか? 通信速度は?

 無線LAN規格「Wi-Fi 6」までは、通信に利用できる周波数帯は2.4GHz帯と5GHz帯のみだった。Wi-Fi 7は無線LAN規格「Wi-Fi 6E」と同様に6GHz帯を使えるようになった。これにより、Wi-Fi 6までの規格よりもチャネル(データ送受信用の周波数帯)が増え、通信速度の高速化と接続可能なクライアントデバイスの増加が期待できる。

 HPEの730シリーズは、同社の従来の無線LAN APと比べて「SDRAM」(Synchronous DRAM)とフラッシュメモリの容量を拡張したことでデータ伝送を高速化した。その結果、6GHz帯利用時の通信速度は理論値で5.8Gbpsを実現したという。

 HPEの無線LAN APとしては初めて「Wi-Fi Location」という機能を搭載している。Wi-Fi Locationは無線LANの業界団体Wi-Fi Allianceが開発した屋内位置測位機能だ。Wi-Fi Location機能を搭載したデバイス間で、通信した際の無線信号の移動時間を測定することで各無線LAN APやクライアントデバイス間の距離を測定する。通信事業者が無線LAN APの緯度や経度、高度、住所を設定しておくことで、屋内での位置測位が可能となる。

 HPE Aruba Networkingでワイヤレス担当の最高技術責任者(CTO)を務めるスチュアート・ストリックランド氏は次のように強調する。「当社のWi-Fi 7に準拠した無線LAN APはIoT(モノのインターネット)のハブになることを目指している」

 730シリーズは、クラウド型ネットワーク管理ツール「HPE Aruba Networking Central」(以下、Aruba Central)のIoTデータ管理機能「IoT Operations」を利用することで、IoTデバイスやそのデバイス内のアプリケーションを可視化したり、アクセス制御したりといったことが可能となる。

 Aruba CentralにはIoTデバイスが収集したデータを保存する機能はないが、IoT Operationsを利用することで無線LAN APがIoTデバイスと外部を結ぶコネクターとなり、データを転送可能となる。730シリーズはIoT向けの通信規格としては「Bluetooth」や「Zigbee」に準拠している。

 730シリーズは、セキュリティ面ではアプリケーション層(レイヤー7)で動作するファイアウォール機能を搭載している。ポートやIPアドレスを基にセキュリティ対策をするファイアウォールとの違いは、通信するユーザーやアプリケーションに応じたセキュリティ対策が可能となることだ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

事例 フォーティネットジャパン合同会社

運用コスト55%削減も可能? 事例に学ぶSD-WANの正しい選び方

ネットワーク環境の変化に伴い、SD-WANに移行する企業が増えている。しかし製品選定を誤ると、思ったような成果が挙がらないこともある。そこで、パフォーマンス向上やコスト削減などの成果を挙げた10社の事例から、選定のポイントを探る。

プレミアムコンテンツ 株式会社インターネットイニシアティブ

「SD-WAN」を“賢くお得に”使いこなすための徹底活用ガイド

企業のネットワークにおいて採用が広がる「SD-WAN」。賢くお得に使いこなすためには、どのような点を押さえればいいのか。SD-WAN活用に関する基礎知識と、導入事例を紹介する。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

5つの事例に学ぶ、多店舗ビジネスにおけるネットワーク運用課題の解消方法

多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。

製品資料 NTTドコモビジネス株式会社

出社したのに接続できず遅刻? インターネット回線のトラブルをなくすには

「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。

事例 NTTドコモビジネス株式会社

通信回線の逼迫をどう乗り越えた? 建設現場におけるネットワーク最適化事例

建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

「Wi-Fi 7」は何がすごい? 無線LANアクセスポイント“次世代版”が登場:Wi-Fi 7時代が始まる - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/20 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...