「Fast-Flux」を利用した高度なフィッシングテクニック「急速な流転」が管理者をもてあそぶ

2007年夏以来、大規模なFast-Fluxボットネットが爆発的に増加した。悪党たちは異なるシステム間で素早く移動することにより捜査の目をくらます。

2008年01月29日 04時26分 公開
[Ed Skoudis,TechTarget]

 何年か前までは、攻撃者たちは犯罪的な金もうけ計画の要となる重要なマシンを1台か2台しか持っていないのが普通だった。このため、悪党どもはその犯罪インフラの1カ所あるいは2カ所で単一障害点を抱えることが多かった。フィッシング詐欺のWebサイトが排除される場合もあれば、スパマーのメールサーバがブラックリストに追加される可能性もあった。またボットハーダー(ボットを操る人)の場合、IRCサーバ(ボットに感染したすべてのホストにコマンドを配布する目的で多くのボットネットで使われてきたサーバ)が停止させられるかもしれない。

 では、自ら築き上げた犯罪帝国から何百万ドルもの大金を稼いでいる今日の先進的なボットハーダーたちは、こういった単一障害点にどのように対処したのだろうか――彼らが用いたのは「Fast-Flux」という手法だ。

 2007年夏以来、大規模なFast-Fluxボットネットが爆発的に増加した。この手法を利用すれば、悪党たちは何千台もの「使い捨て」のゾンビマシンを利用して異なるシステム間で素早く移動することにより、捜査の目をくらますことができる。捜査する側からすれば、追跡すべきターゲットが絶えず変化するからだ。

Fast-Fluxの仕組み

 一例として、データ泥棒が大手銀行を装ったWebサーバを持っているというフィッシングのシナリオを考えてみよう。このマシンを「EvilServer」と呼ぶことにする。IPアドレスは「w.x.y.z」とする。

 攻撃者はこの偽銀行に顧客をおびき寄せるために、ユーザーをだまして電子メールで配信したリンクをクリックさせようとする。このリンクは、攻撃者がコントロールするドメイン名に関連付けられている。このドメイン名を「www.fakebank.com」としよう(この名前ではユーザーをだますことはできないだろうが、そこは大目に見ていただきたい)。

会員登録(無料)が必要です

関連ホワイトペーパー

ドメイン | フィッシング | ボットネット | ハッカー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドセキュリティ運用の課題、増え続けるアラートの優先度を最適化するには

クラウドセキュリティ運用の大きな課題になっているのが、増え続けるセキュリティアラートに優先度を設定することだ。各環境によって最重要課題は異なるため、環境に合わせて優先度を設定することが必要になる。その実現方法とは?

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

サプライチェーン攻撃から組織を守る、攻撃サーフェスの防御を強化する方法

サイバーセキュリティではまず、攻撃サーフェスへの対策が重要だが、近年はリモートワークやクラウドの普及により、攻撃サーフェスも拡大している。しかも、サプライチェーン攻撃の増加により、中小企業でも対策は待ったなしの状況だ。

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

中小企業必見:サイバー攻撃発生時のインシデント対応を迅速化する方法

中小企業は、予算や人材の問題からセキュリティが脆弱になっているケースが多い。そのためサイバー攻撃者から“侵入しやすい標的”と認識されている。このような状況を改善するためには、インシデント対応を強化することが重要だ。

製品資料 BLACKPANDA JAPAN株式会社

サイバーセキュリティをどう進める? 体制を整備するに当たって重要な点とは

サイバー脅威の高度化に伴い、セキュリティ対策の必要性が高まっているが、具体的に何から着手すればよいのか迷う企業も多い。そこで本資料では、サイバーセキュリティの体制を整備するに当たって重要となる点を解説する。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

システムに侵入され深刻な被害も、サービスアカウントの不正利用をどう防ぐ?

サービスアカウントによる特権アクセスの管理に頭を悩ませるセキュリティ担当者は少なくないだろう。重要なシステムやデータを守るには、こうした特権アクセスを適切に管理し、アカウントを保護することが求められる。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「Fast-Flux」を利用した高度なフィッシングテクニック:「急速な流転」が管理者をもてあそぶ - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。