富士通が“どこでもイントラネット”を可能にするモバイルアクセスサービスNEWS

富士通は企業向けネットワーク回線サービス「FENICS II」の新サービスを発表。携帯電話などからのリモート接続において、ID管理やアクセス制御、画面変換の機能を提供する。

2009年04月21日 09時00分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 富士通は4月20日、ユニバーサルネットワークアクセスサービス「FENICS II ユニバーサルコネクト」を発表、販売を開始した。ユーザーは端末認証などを用いてノートPC・携帯端末からセキュアに社内システムへリモートアクセスできるようになる。同社の企業向けネットワークサービスFENICS IIの1サービスとして提供されるもので、自社構築に比べて導入・運用コストを大きく抑えられるという。

 ユニバーサルコネクトで提供するサービスは(1)アクセス管理(基本サービス)、(2)モバイルアクセス、(3)モバイルコンテンツ変換の3種類。

 (1)はアクセス時に利用するユーザーIDとアクセス権限をコントロールするID管理サービスで、従業員番号などユーザーが使いやすい管理体系を適用できるのが特徴。(2)では、ノートPC、携帯電話、スマートフォンから、既存の回線を用いてセキュリティを担保しながらリモートアクセスを可能にする。PC向けにはSSL VPNなどの暗号化を行うほか、ユーザーと端末(機体番号)とを組み合わせた複合認証によりセキュリティの強度を高めた。また(3)は、ユーザーの業務システムを携帯ブラウザ用にコンテンツ変換する仕組みを提供し、将来的には複数のSaaS(Software as a Service)アプリケーションへのシングルサインオン(SSO)を実現するID変換ポータル構築も行う。これらを6月下旬から10月中旬にかけて順次提供する。

画像 営業システムの日報作成画面を携帯ブラウザ用に変換しているデモ

 同社は、アクセス端末や回線インフラを問わず、あたかも自席にいるような感覚で社内システムにアクセス可能な「どこでもイントラネット」の基盤構築を目指し、モバイルWiMAX、次世代PHSにも対応する予定だという。シスコシステムズとの提携によるユニファイドコミュニケーションシステムとのソリューション連携も視野に入れており、「中小企業にもリーチできるようなサービスも提供したい」(ネットワークサービス事業本部本部長代理の香川進吾氏)としている。

 サービス料金は個別見積もり。携帯電話500台からのリモートアクセスとモバイルコンテンツ変換サービスを利用する場合、1ID当たり月額4000円からとなる。同社の試算によると、自社構築に比べ初期コストを25%、運用コストを月40%程度抑えられるという(100ID利用時)。ネットワークサービス全体の売り上げ目標として、現在の年間900億円を今後2年間で2000億円規模にまで拡大することを掲げている。


ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。