iPad、BlackBerry、iPhoneの徹底管理で実現するモバイル戦略タブレットはノートPCを補完する存在となるか?

iPhoneやiPadの登場で、組織は新たなモバイル管理戦略を立案し、新たなセキュリティ問題とサポートモデルについても考慮しなければならなくなった。

2011年05月26日 08時00分 公開
[Scott Lowe,TechTargetジャパン]

 今から10年前、BlackBerryはモバイルムーブメントを生み出した。われわれがノートPCへの依存を強める中でこの熱が高まり、iPhoneiPadの登場で中毒症状は新たな段階に達した。これらの端末がモバイルへの欲求をこれほどかき立てるとは10年前には想像さえしなかった。この大きな需要に伴い、モバイル管理における新たなチャンスと課題が浮上した。自分の端末の利用を促す「Bring Your Own Device」(BYOD)戦略に加え、組織は新たなモバイル労働力管理戦略を立案し、モバイル端末を脅かす新たなセキュリティ問題とサポートモデルについても考慮しなければならなくなった。

 携帯型、常時接続型のタブレット端末は定着する。疑わしいと思うのなら、iPadの大成功と、しのぎを削っている競合各社のことを考えてみるといい。信じようと信じまいと、これはBYODフレンドリーなビジネスに恩恵をもたらし得る。多くの企業が近いうちにノートPCの支給をやめてしまうとは思えないが、一部ではタブレットが補完的な端末として使われている。ウェストミンスター大学では、学長がiPad熱に取りつかれた。ノートPCもまだ持っていて会議に持って来ることもあるが、大抵はiPadのみを持って出張し、以前よりも生産的になっている。iPadは適切な管理が行き届いているので、電子メールのやりとり、ちょっとした文書やプレゼン資料の編集、市況チェック、寄付してくれそうな相手への情報提供など、「外出中」のニーズを満たすことができる。

 それでも、学長のニーズはiPadでできることのほんの表面をなぞっているにすぎない。ベンダーのアプリケーションストアからは、何千というビジネスアプリを入手できる。さらに、適切なインフラがあれば、アプリケーションは簡単にデスクトップPCから切り離せる。ノートPCによって切り離しは何年も前から可能になっていたが、新世代のモバイル端末、特に3Gネットワークに常時接続できる端末により、まったく新しいレベルに到達した。

 具体例を幾つか挙げよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news098.jpg

イーロン・マスク氏がユーザーに問いかけた「Vine復活」は良いアイデアか?
イーロン・マスク氏は自身のXアカウントで、ショート動画サービス「Vine」を復活させるべ...

news048.jpg

ドコモとサイバーエージェントの共同出資会社がCookie非依存のターゲティング広告配信手法を開発
Prism Partnerは、NTTドコモが提供するファーストパーティデータの活用により、ドコモオ...

news112.jpg

「インクルーシブマーケティング」実践のポイントは? ネオマーケティングが支援サービスを提供
ネオマーケティングは、インクルーシブマーケティングの実践に向けたサービスを開始した...