「Baidu IME」「Simeji」の勝手利用と情報流出を防ぐには?“Baiduショック”で見直す「アプリ管理」【第2回】

中国Baidu製の「Baidu IME」経由の情報漏えいを懸念し、Baidu IMEのインストールを禁止したり、Baiduへの情報送信を制限したいと考える企業は少なくない。セキュリティ製品でどこまで制御できるのか?

2014年04月21日 08時00分 公開
[菅原継顕,パロアルトネットワークス]

 前回「“正規アプリ”が情報漏えいの根源に? 『Baidu IME/GOM Player事件』の衝撃」では、無料の日本語入力ソフト(IME)である「Baidu IME」や無料動画再生ソフト「GOM Player」などの“正規”のアプリケーションを舞台に発生した事件の概要を説明しました。今回は、パロアルトネットワークスでも数百件の問い合わせを受けたBaidu IMEを中心に、セキュリティ製品によるインストールや情報送信の制限方法を詳しく見ていきます。

対策は大きく3種類

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...