「Slack」から「Microsoft Teams」に乗り換えて幸せになれる人、なれない人の違いMicrosoft参入でビジネスチャット市場はどう変わるか(1/2 ページ)

ビジネスチャット市場でのシェア拡大を目指し、Microsoftがチームコラボレーションツール「Microsoft Teams」の一般提供を開始した。人気のビジネスチャットツール「Slack」に真っ向から勝負を挑む。

2017年03月28日 08時00分 公開
[Jesse ScardinaTechTarget]
画像 Microsoft TeamsはSlackの牙城を崩せるのか

 クライアントOS「Windows」やオフィスアプリケーション「Microsoft Office」の場合とは異なり、Microsoftはコラボレーションとビジネスチャット分野への参入で後れを取った。既にSlack TechnologiesやGoogleといった手ごわい競争相手が、社内チャットのニーズを満たすツールを提供している。

 こうした中、Microsoftは2017年3月15日、最新のチームコラボレーションツール「Microsoft Teams」の一般提供を開始した。同社の盤石な顧客基盤をターゲットに据えることで、ビジネスチャット市場でのシェア拡大を目指している。

 Officeやメールソフト「Microsoft Outlook」など、Microsoftの製品は既に企業のビジネスプロセスに深く浸透している。そうした強みを生かすべく、MicrosoftはMicrosoft Teamsをクラウド版オフィススイート「Office 365」の法人向けライセンスにバンドルし、Office 365の各サービスとの連係機能を用意した。

 調査会社Constellation Researchの副社長兼主任アナリスト、アラン・レポフスキー氏によれば、Microsoft TeamsはOffice 365にとってのあるべき姿を具現化しているという。「会話、文書、メッセージング、音声、動画、プロジェクト管理などを全て1カ所にまとめる統合的なフロントエンドだ。今後はMicrosoft Teamsが新たなスタート地点となり得る」と同氏は語る。

Microsoft製品との連係

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news154.jpg

新規獲得が大事? だからこそCMOが「リテンション」を優先すべき理由
新規獲得は長らくマーケティングの最優先事項とされてきました。しかし、市場環境は変化...

news135.jpg

コカ・コーラが腸活炭酸飲料市場に参入 新たな“ソーダ戦争”を勝ち抜くマーケティング戦略は?
健康志向の高まりにより、消費者は「より健康的な選択肢」を求めるようになっている。こ...

news179.jpg

生成AIの活用、意外と進んだマーケティング部門と進まない営業部門 どうして差が生じた?
HubSpot Japanが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査2025」のポイントを、記者説...