Microsoftの新コラボレーションアプリケーションの「Microsoft Teams」は、「Office 365」の大企業向けおよび中小規模企業向けの各エディションに無料で含まれる見込みだ。「Microsoft Word」や「同 Excel」「同 PowerPoint」「同 SharePoint」などのOfficeアプリケーションは、Microsoft Teamsに組み込まれる形になる。Microsoft Teamsは現在プレビュー版が提供されている。一般向けのリリースは2017年第1四半期になる見込みだ。
市場調査会社Frost & Sullivanのアナリストであるロブ・アーノルド氏によると、Microsoftがコラボレーションアプリケーションをリリースするのは、自社のコラボレーション製品群を完成させるためだ。それとともに、「Slack」や「Cisco Spark」「Unify Circuit」に対抗するのが狙いだという。
「競争という視点で見れば、Officeアプリケーションとの連係はMicrosoftにとって大きなアドバンテージだ。Microsoft Teamsを何千万人ものユーザーの目に触れさせることができるからである。これに対しSlack Technologyは、サードパーティーの新参ベンダーにすぎない」とアーノルド氏は指摘する。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...