タブレットからロボットまで IT推進校のデジタル教材活用法は?「iTeachers」はどのようにITを活用しているか

学校教育の中で、プログラミング的思考や英語のスピーキング力の育成が課題となりつつある。授業にITを積極的に取り入れる学校は、これらの課題をどのように解決しているのか。3校の取り組みを紹介する。

2018年06月07日 05時00分 公開
[上田 奈々絵TechTargetジャパン]

 校内のIT環境を整え、授業や課外活動にITを積極的に取り入れる事例が増えてきた。これらの学校は、どのような形で学校教育にITを活用しているのか。2018年5月18日、第9回「教育ITソリューションEXPO」で開催されたセミナー「ICT活用の最前線」には、教育現場でのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」が登壇し、具体的な事例について語った。セミナーの内容を基に、3校の取り組みを紹介する。

デジタル教材でスピーキング対策

画像 同志社中学校の反田 任氏

 同志社中学校の英語教員でICT教育推進担当の反田 任氏は、授業にITを活用することで、一人一人の学力や特性に応じた指導ができると説明する。

 反田氏は、Appleが提供する電子書籍アプリケーション「iBooks」と、教材や資料を授業内容ごとにまとめて配布できる「iTunes U」を授業に導入している。個別学習に適した独自のデジタルテキストの制作・共有に加え、プリントだけではなく音声や動画などを利用した授業が容易にできることがメリットだという。

 2017年秋には、授業に人工知能(AI)技術搭載の英語学習用ロボット「Musio X」を導入した。本製品は双方向の英会話が可能なロボットだ。生徒一人一人を顔認識し、それぞれの生徒の英語レベルに合った学習メニューを提供する。授業では1、2人で1つのロボットを使用する。2人で利用すると、生徒同士の英語によるコミュニケーションが生まれやすくなるという。指導には、英語学習サービス「EnglishCentral」も使用している。音声解析システムで学習者の発音の習熟度を数値化するWebサービスだ。

 反田氏はこうしたIT教材のメリットとして「忖度(そんたく)しない」ことを挙げる。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...