日本ユニシスは、社員研修の申し込みや受講履歴管理を行うSaaS型教育プラットフォームの最新版を提供開始した。アップデート版では、英語表示機能や管理者からのお知らせ機能を追加した。
ユニアデックスとユニシスは、SaaS型情報共有基盤サービス「NeXtCommons」に、新型インフルエンザや不審者などの情報を教員らが容易に配信できるテンプレートを追加した。
Dynamics CRMのマルチテナントを利用したSaaS型SFAソリューションを提供。製造業向け業務テンプレートを皮切りに、順次各種業種向けテンプレートを開発・提供するとともに、Dynamics CRMとOfficeとの連携を強化する。
親子で3代続く自動溶接装置のメーカー三葉電熔社は、創業60年来の手書き帳票スタイルを「Sales Cloud」「Amazon EC2」そしてEAIツールの「SkyOnDemand」でクラウド化した。目指すのは従業員のマインドチェンジだ。
導入したけれど営業現場で使われない。そんな悩みが多い営業支援システム(SFA)。現場に定着し、期待する効果を得るにはどのような点に注意すればいいのか。ポイントが分かるホワイトペーパーを紹介する。
メンバーズは、SFAとCRMの刷新をきっかけにBIツールを導入し、Excelでの営業実績の管理や案件の進捗管理の工数を削減した。その経緯と苦労、成果について担当者が語った。
金融業界や保険業界で加速するデジタルトランスフォーメーション(DX)。約5万人の営業職員にスマートフォンを配布して、営業効率の向上と働きやすさの改善を図る日本生命の取り組みを紹介する。
営業チーム向けツールの「Zoom IQ」は、Web会議の会話から商談内容と見込み客の反応を分析し、成約締結とプレゼンテーションスキルの向上を支援するツールだ。具体的な機能は。
ソフトブレーンは、新たに21帳票を追加した営業分析ツールの新版を販売開始。企業に蓄積された営業活動情報から予算達成に必要な情報を抽出し、リポートする。
営業の売上を拡大するために、営業プロセスの可視化を追求したCRM、すなわち「見える化SFA」を取り入れているITベンダーは多い。しかし、見えるようにしただけでは売上は上がらず、無駄に終わる。では、どうすれば契約率が高まるSFAができるのか。営業マンが自ら使いたいと思うSFAとは。ビジネスプロセスを契約へと進捗させるBREA理論をひもとく。