IPsec(Internet Protocol Security)Keywords

2007年11月22日 17時03分 公開
[TechTarget]

 IPsec(Internet Protocol Security)は、ネットワーク通信のネットワーク層やトランスポート層に対応する一連のセキュリティプロトコルのフレームワークである。以前のセキュリティアプローチでは、通信モデルのアプリケーション層でセキュリティが確保されていた。IPsecは、VPN(仮想プライベートネットワーク)の実装や、ダイヤルアップ接続によるプライベートネットワークへのリモートユーザーアクセスに特に有効とされている。IPsecの大きなメリットは、個々のユーザーのコンピュータに変更を加えることなく、セキュリティ処理を実現できることだ。Ciscoが先頭に立ってIPsecを標準(標準と技術の組み合わせ)として推進しており、自社のネットワークルータでIPsecをサポートしている。

 IPsecはセキュリティサービスの2つの選択肢を提供する。1つは、基本的にデータ送信者の認証機能を提供するAH(Authentication Header)、もう1つは、送信者認証とデータ暗号化の両方をサポートするESP(Encapsulating Security Payload)である。それぞれのサービスに関連する固有の情報は、IPヘッダに続くヘッダとしてIPパケットに挿入される。これらとは別に、ISAKMP/Oakleyプロトコルなどの鍵交換プロトコルを選択できる。

 インターネット技術の標準化を推進する任意団体Internet Engineering Task Force(IETF)が使っている正式な表記は「IPsec」だが、「IPSec」「IPSEC」と表記されることもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 NTTデータルウィーブ株式会社

中小企業のセキュリティ対策、限られたリソースで効率的な運用をどう実現する?

IT環境の急速な変化により、従来のセキュリティ運用には新たな課題が生じている。特にリソースが限られている中堅・中小企業にとって、セキュリティと業務効率を両立させることは難しい。そこで注目したいのが、SASEマネージドサービスだ。

製品資料 サイバーソリューションズ株式会社

PPAPに潜む3つの危険を回避、安全なファイル送受信に移行する2つのステップとは

ファイル共有のセキュリティ対策として広く浸透している「PPAP」だが、昨今、その危険性が指摘され、PPAPを廃止する企業が急増している。PPAP問題とは何かを考えながら、“脱PPAP”を実践する2つのステップを紹介する。

製品資料 スカイゲートテクノロジズ株式会社

まだ多いゼロトラストへの誤解、「そもそも必要な理由」から考える成功への筋道

セキュリティ強化を目指す企業が増える中、ゼロトラスト推進の難しさが浮き彫りになってきた。テレワーク対応などをゴールにするのでなく、「なぜゼロトラストが必要なのか」という原点に立ち返ることで、成功への筋道が見えてくる。

製品資料 スカイゲートテクノロジズ株式会社

SIEM/UEBAとSASEのシームレスな連携、日本企業に最適なセキュリティ基盤とは

クラウド活用の進展と働き方の多様化に伴い、従来の境界型防御モデルでは対処しきれないセキュリティ課題が浮上している。本資料では、国内環境に最適化されたセキュリティ基盤を活用し、これらの課題に対応する方法を紹介する。

製品資料 株式会社大塚商会

バックアップデータもランサムウェアに狙われる時代、今求められる対策とは?

情報セキュリティにおいて、ランサムウェアは最大級の脅威だ。バックアップはランサムウェア対策の最後の砦ともいえるが、昨今はバックアップデータへの攻撃も目立ってきた。そこで、ストレージによる対策のアプローチを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。