グローバルBIの課題「時差」と「運用負荷」を克服した機械製造業事例事例で学ぶBI活用のアイデア【第4回】

BIを特定の部門だけでなく、全社やグループ企業全体の情報基盤にしようと考える企業が増えてきている。グローバルのグループ企業にBIを展開したある製造業のシステム構築の工夫を紹介する。

2011年08月04日 09時00分 公開
[小島 薫,ウイングアーク テクノロジーズ]

BIの全社利用、グループ利用が増えてきたわけ

 最近ではビジネスインテリジェンス(BI)システムの構築範囲(スコープ)が、部門から全社、そしてグループ企業へと広がってきているようだ。もともとBIシステムの導入は「小さく始めて大きく展開する」手法が比較的成功率が高いといわれており、全社あるいはグループの情報活用基盤としての展開が増えてきている。これには幾つか理由がある。

 従来は部門や業務といったセグメント単位でのBIシステムの導入が比較的多かったが、企業競争力のさらなる強化のために、部門最適から全社最適、企業グループでの最適化が求められるようになってきた。また、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の導入に伴い、グループ企業全体での会計システムの見直しや、より詳細なレベルでの会計データ連携の必要性が求められるようになってきた(※)。

※IFRS適用についてはスケジュールの見直しが行われており、これについてはややトーンダウンの動きもあるようだ。

 一方で、東日本大震災後、事業継続計画(BCP)におけるシステムの在り方として、グループ全体でのシステム統制やデータ統合の話題も挙がっており、今後この動きが加速する可能性は大きいのではないだろうか。そして、企業グループというスコープでBIシステムを考えた場合に、多くの企業ではその中に海外のローカル企業や現地法人が含まれることも少なくないだろう。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...