500本の非定形帳票をBIツールに置き換えた建機レンタルサービス業事例事例で学ぶBI活用のアイデア【第3回】

レガシーシステムのオープン化プロジェクトの際に問題となった「帳票」の存在。手組みで作成していた非定形帳票をBIに置き換えた、「BIツールは基幹系にも利用できる」という事例を紹介する。

2011年06月15日 09時00分 公開
[小島 薫,ウイングアーク テクノロジーズ]

分析ではなく意思決定やアクションこそが本来の業務

 「ビジネスインテリジェンス(BI)ツールを導入したが、定型リポート作成ツールとしてしか利用できていない」という話をよく聞く。利用者はその定型リポートを基にMicrosoft Office Excel(以下、Excel)などのツールに再入力して分析することになる。BIツールは比較的高価なだけに、もったいない使い方だ。

 また、業務部門の依頼で情報システム部門がBIツールを使ったり、プログラムを作成したりしてデータを作成し、業務部門に提供するという話もよく聞く。そして業務部門の担当者はそれらのデータをExcelなどで加工して、必要なリポートを作成する。情報システム部門は「データを提供してほしい」という依頼に多くの工数を取られ、データ提供が遅くなるというのもよくある話だ(参考:目下の課題「現場のコスト削減方法」は、BI事例で学ぼう)。

 業務部門の担当者にとっての本来の業務は、データを得ることや分析することではなく、そのデータを利用して具体的な意思決定やアクションを起こすことである。スピード経営が求められている現在、必要なデータを必要なときに、必要な内容で得られるか否かが非常に重要となっている。そういった意味でも、前述したようなBIツールの使い方では現場でタイムラグが発生し、また多くの工数を情報システム部門、業務部門の両方に強いてしまい、効率的なデータ活用とはいえないだろう。

 そこで今回は、従来メインフレームで出力していた管理帳票をBIツールに置き換えた事例を紹介する。BIツールの失敗事例にありがちな「BIツールで新たに帳票を作り直す」といったことではなく、これまでの帳票の基となっていたデータを公開し、エンドユーザーがBIツールで自由に利用できるようにした事例だ。

ビジネスのスピードにシステムを合せる「脱メインフレーム」

事例企業プロファイル

業種

  • 建設機械器具レンタルサービス業

企業規模・業種内容の参考データ

  • 全国に150超の拠点を持つ
  • 従業員数:約1200人
  • 400超の定型帳票、1000にも及ぶ手組みの非定形帳票を持つ

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...